電子情報通信学会中国支部主催講演会のご案内(11月10日)

IEEE広島支部共催にて、来る12月1日に下記講演会が開催されます。

参加費は無料となっております。奮ってご参加ください。

【日時】11月10日(金)14:45~16:15
【場所】鳥取大学工学部 大学院棟 大講義室
(〒680-8552 鳥取市湖山町南4-101
【講師】 眞田 幸俊 (慶應義塾大学 理工学研究科 教授)
【演題】『第5世代移動通信システムのアプリケーションとその主要技術』

続きを読む 電子情報通信学会中国支部主催講演会のご案内(11月10日)

IEEE Japan SYWL Workshop in Nagoya 2017 のご案内

来る10月8日(日)に、中京大学にて、IEEE学生支部 (SB)、Young Professionals (YP)、Women in Engineering (WIE)、Life Member Affinity Group (LMAG) 向けのWorkshopを開催されます。

IEEE会員に限らず、参加費無料でどなたでもご参加いただけます。
ご興味のあります方は、ぜひ参加をご検討ください。

なお、参加申込期限は 9月1日(金)となっております。

続きを読む IEEE Japan SYWL Workshop in Nagoya 2017 のご案内

「ひろしま医工学スクール」のご案内

IEEE広島支部後援にて、来たる8月26日・27日に「ひろしま医工学スクール」が開講されます。

本イベントは、広島県の大学連携による医工連携に携わる将来の人材育成を目的としたものになります。

参加費は無料となっております。奮ってご参加ください。

続きを読む 「ひろしま医工学スクール」のご案内

IEEE広島支部主催講演会(20170902)

IEEE広島支部では、山口大学において下記の講演会を主催いたします。
ご興味がございます方は是非ともご出席くださいますようお願い申し上げます。

日時:2017年9月2日(土) 15:00~16:00
場所:山口大学常磐キャンパス E講義棟11
主催:IEEE広島支部
共催:IEEE Yamaguchi University Student Branch

題目:YSB (Yamaguchi University Student Branch)の活動と教育効果
講師:山田洋明氏(山口大学)

続きを読む IEEE広島支部主催講演会(20170902)

電子情報通信学会中国支部主催講演会のご案内

日時:2017年8月28日(月) 15:30~17:00
場所:鳥取大学工学部 第42講義室
主催:電子情報通信学会中国支部

題目:信号処理研究に携わって -エピソード紹介から最新レティネクス画像処理解説まで-
講師:菊池久和氏 (新潟大学 工学部 名誉教授)

続きを読む 電子情報通信学会中国支部主催講演会のご案内

学生ケータイあわ~ど2017

電子情報通信学会中国支部の学生会主催にて,今年も「学生ケータイあわ~ど
2017」を開催いたします.

今回は,「2020年の新しい○○ ~あなたが変わる、社会が変わる~」をテーマ
に,新しいモバイルモバイルサービスやアイデア等を募集するケータイ
アイデア部門
と,実際に制作したアプリケーションを応募する
アプリ作品部門の2部門で応募を受け付けております.

おもしろいアイデアがある学生さんやプログラミングに自信のある学生さんは是
非応募してみてください.

中国地方の大学・大学院・小中高・高専・専門学校の学生・生徒なら誰でも応募
できますので,貴学の学生・生徒さんはもちろんのこと,お近くの学生や生徒さ
んにもお知らせいただければ幸いです.

募集期間は8月1日(火)から9月25日(月)となっております.奮ってご応募ください.

詳しい情報は,下記Webサイト,またはポスターをご覧ください.
https://sites.google.com/site/ketaiaward2017/
ポスター

お問合せ先:keitaiaward.question [at mark] gmail.com

【主 催】
電子情報通信学会中国支部 学生会

【後 援】
映像情報メディア学会 中国支部
照明学会 中国支部
情報処理学会 中国支部
計測自動制御学会 中国支部
電気学会 中国支部
電気設備学会 中国支部
IEEE広島支部
総務省 中国総合通信局

第19回HISS テクニカルプレゼンテーション発表者募集

IEEE広島支部はIEEE Hiroshima Section Student Symposium (HISS)を主催しております.奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます.

————————————————
The 19th IEEE Hiroshima Section Student Symposium (HISS)
~テクニカルプレゼンテーション発表者募集のお知らせ~

実行委員長 桑原克美(島根大学)

主催:IEEE広島支部

– Introduction to HISS –
この度、IEEE広島支部では第18回IEEE広島支部学生シンポジウム(HISS)を開催します。HISSとは学生が主体となって企画・運営を行う「学生の、学生による、社会のための」イベントです。この目的には次のものが挙げられます。

1. 従来の学会の研究会発表をさらに開放的にすることにより、より自由でかつ活発な議論を喚起する
2. 学生が独自の考えを人前で明確に表現する術を身につける

今回のHISS では「未来へ”つながる”技術」をテー マとしており、大学や企業で行っている研究を、テクニ カルプレゼンテーションを通じて発表し、議論していき たいと考えています。皆様には本シンポジウムへ奮って ご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。 また、私達は本シンポジウムを学生や企業の方々だけ でなく、高校生や電気・電子にあまり馴染みのない一般 の方々にも知って頂きたいと考えています。会場は無料 となっており、どなたでもご来場いただけます。皆様の ご参加を心よりお待ちしています。

– Symposium  Location –
開催日 :2017 年12 月2 日(土),3 日(日)
会場 :島根大学松江キャンパス
所在地 :島根県松江市西川津町1060

– Technical  Presentation –
本シンポジウムでは、学生の発表の場としてテクニカルプレゼンテーションを行います。テクニカルプレゼンテーションとは、一般参加者と発表者との意見交換ができる発表方法です。発表者はポスターを用いた発表(ポスターセッション)に加え、様々な研究機器を用いたデモンストレーションも行うことができ、研究成果を存分にアピールできるようになっています。
発表対象者は電気・電子・通信・情報関連分野を主に研究する大学院生・大学生・高専生・短大生・専門学校生・高校生であり、IEEE会員でない方も発表を行うことが出来るようになっています。また、第17回HISSより英語での発表を行う英語セッションを設けております。

– Important Dates –
9 月1 日(金) 13日(水):投稿論文情報登録および 査読用論文提出締切(延長しました)
10 月 9 日(月):採録結果及び査読報告通知
10 月23 日(月):最終論文提出締切

– Prepublication paper –
テクニカルプレゼンテーションに参加される方々には、まず発表予定の論文に関する情報を登録して頂きます。登録内容は、「研究題目、著者、分野、300 字程度の概要」 となっています。概要に関しては、どのような研究か伝 わるように分かりやすく簡潔に作成してください。登録 後、9 月1 日13日までに「査読用論文」を提出して頂きます。 そして査読により採録の可否が決定されます。 採録された著者の方は、査読者からのコメントを考慮 した「最終論文」を10 月23 日までに提出して頂き、こ れらをもとに会場にて2日間テクニカルプレゼンテーシ ョンを行って頂きます。

査読用論文のフォーマットの詳細は、HISS ホームペ ージにも掲載されています。論文を提出される際には、 第 19 回 HISS ホームページの論文提出フォームにて、 ご連絡先の住所、所属、名前などの必要事項を記入し、 論文のPDF ファイルをアップロードしてください。 英語セッションに参加される方は、投稿方法が異なり ますので、英語版CFP もしくは第19 回HISS ホームペ ージをご覧ください。

HISS Homepage
URL : http://hiss19th.sakura.ne.jp/