「IEEE広島支部後援事業の案内」カテゴリーアーカイブ

2025 IEEE International Conference on Consumer Technology Pacific(ICCT-Pacific 2025) 

Matsue, Japan, March 29-31, 2025.
(https://2025.icct-pacific.org/)

We are pleased to introduce the 2025 IEEE International Conference on
Consumer Technology – Pacific (ICCT-Pacific 2025),

sponsored by IEEE Consumer Technology Society. Please join and experience
the powerful synergistic effects of ICCT-Pacific 2025.

*** Important Dates ***

(See https://2025.icct-pacific.org/ for details)

===========================================

Paper Submission: October 18, 2024
Proposal Submission: September 6, 2024
Paper Acceptance: December 13, 2024
Proposal Acceptance: September 20, 2024
Camera Ready Paper: January 17, 2025
ICCT-Pacific 2025: March 29-31, 2025

More details can be found at:
https://2025.icct-pacific.org/

*** Organized Sessions ***

===========================================

ICCT-Pacific 2025 welcomes contributions not only on the regular sessions
but also on the Organized Sessions.

The details can be found in the following URL:

*** Regular Session Topics ***

==============================================

In addition to OS topics, the following topics of interest to be covered by
ICCT-Pacific 2025, but are not limited to:

  • Application-Specific CE for Smart Cities (SMC)
  • Audio/Video Systems and Signal Processing (AVS)
  • Automotive CE Applications (CEA)
  • Consumer Communications Networks and Connectivity (CCN)
  • Consumer Power and Energy (CPE)
  • Machine learning, Deep learning and AI in CE (MDA)
  • Sensors and Actuators (SEA)
  • Consumer Systems for Healthcare and Wellbeing (CSH)
  • Entertainment and Gaming (ENT)
  • Human-Machine Interaction and User Experience (HMI)
  • Quantum in Consumer Technology (QCT)
  • Security and Privacy of CE Hardware and Software Systems (SPC)
  • Smartphone and Mobile Device Technologies (MDT)
  • Virtual Reality, Augmented Reality and Metaverse (VAM)
  • Education Technologies (EDT)
  • Generative AI and Large Language Model (GAL)
  • MEMS and Semiconductor Devices (MSD)
  • Physical Unclonable Function and Cryptography (PUC)
  • Web 3 and Blockchain (WEB)

*** Location ***

==============================================

ICCT-Pacific 2025 will be held in Matsue, Shimane, Japan.

*** ICCT-Pacific 2025 Organization Committee ***

==============================================

Conference Chairs: Masaru Fukushi, Akimitsu Kanzaki, Yasuyuki Miura
TPC Chairs: Takumi Miyoshi, Yosuke Tanigawa, Hiroshi Yamamoto

For more information, please visit ICCT-Pacific 2025 official website
https://2025.icct-pacific.org/
or contact ICCT-Pacific 2025 Office via E-mail icctpacific@gmail.com

2024 IEEE SMC Hiroshima Chapter 若手研究会開催のご案内

IEEE 広島支部 メンバ各位

  IEEE SMC Hiroshima Chapter Chair 兼 
  2024 IEEE SMC Hiroshima Chapter 若手研究会 実行委員長 広谷 大助(県立広島大学)

IEEE広島支部に後援をしていただいているIEEE SMC Hiroshima Chapter主催イベント
「2024 IEEE SMC Hiroshima Chapter 若手研究会」の開催について,下記の通りご案内させて
いただきます.

2024 IEEE SMC Hiroshima Chapter 若手研究会

この若手研究会は,Systems Science & Engineering, Human-Machine Systems, Cyberneticsに
関連する研究を行っている地域の若手研究者を対象に,2006年頃から広島大学,県立広島大学,
広島市立大学,広島工業大学などが中心となって行ってきたもので,学部4年生,大学院生,
若手研究者が研究成果やアイデアを発表し合って,お互いの情報交換や研究の活性化を行うこと
を目的としています.まだアイデアの段階のものでも歓迎いたします.
なお,本研究会の発表者に対する年齢制限はありません.

また,優れた発表に対しては,「IEEE SMC Hiroshima Chapter Young Researcher Award」
「IEEE SMC Hiroshima Chapter若手研究会実行委員会奨励賞」が授与されます.
日 時 : 2024年7月27日(土)
会場:広島工業大学 五日市キャンパス
(広島県広島市佐伯区三宅2丁目1-1)

締 切 :
【発表申込】2024年7月5日(金)
【原稿提出】2024年7月12日(金)
【参加申込】2024年7月25日(木)
A4サイズ,最大8ページまで,日本語または英語
発表申し込み方法はホームページをご覧ください.

URL: https://www.ieee-jp.org/section/hiroshima/chapter/SMC-28/yrw2024/

本年は,一般セッション以外に,学生委員の企画として「ライトニングセッション」を企画して
います.
ライトニングセッションでは,学生が自身の興味あることやアイデアを発表し,参加者間で知識の
共有,参加者間の交流を深めることを目的としています.
企画の詳細については,ホームページ(原稿作成・提出)をご覧ください.

問い合わせ先メールアドレス:
yrw2024@ml.hiroshima-u.ac.jp
2024 IEEE SMC Hiroshima Chapter 若手研究会実行委員会

IEEE広島・四国・福岡Young Professionals設立記念イベント

2022年5月12日に,IEEE広島支部,四国支部,福岡支部でIEEE 広島・四国・福岡 Young Professionals (YP)が設立されました.

このたび,設立を記念して,設立記念式典および講演会を開催します.

講演者として,ノーベル物理学賞受賞者である名古屋大学 天野浩先生をお招きします.

 

YPは学部卒業後15年以内の大学院生と若手技術者・研究者(およそ37歳以下)の会です.IEEEのソサイエティの枠や学生,教員,技術者の立場を越えて工学分野で活躍する若手同士の交流を図るとともに,若手のキャリアアップやスキルアップを目標としています.

 

皆様,お誘い合わせの上ご参加下さい.

 

= 開催概要 =

日時:2022/11/12(土)

13:00〜13:45: IEEE広島・四国・福岡Young Professionals設立記念式典

14:10〜15:30: IEEE広島・四国・福岡Young Professionals講演会

場所:広島市立大学講堂(対面)/ Zoom Webinar(オンライン)のハイブリッド

対象:主に中四国九州地域の学部生,大学院生,若手技術者,若手研究者

(地域,年代,IEEE会員を問わず,どなたでもご参加申込いただけます)

定員:対面定員400名程度

オンライン500名

お早めにお申し込みください.新型コロナウイルス感染の状況によって対面参加定員に変更の可能性があります.

参加費:無料(事前登録制)

詳細:https://ieeer10-hsf-yp.github.io/www/detail/20221112/

オンライン参加申込: https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_ywJldq4rRNmcxNgHTudb1A

オンライン参加申込フォームから申込をいただきますと,ご入力頂いたメールアドレスにオンライン参加申込完了を報告する自動送信メールが届きます.メールが届かない場合には,メールアドレスを再度確認してください.オンライン参加希望者数が定員に達すると申し込めなくなります.

対面参加申込: https://forms.gle/raBXyzVXXx2RwNr18

対面参加希望者は11月5日までにお申し込みください.(延長しました)

備考:

– 新型コロナウイルスの感染の状況によっては,プログラムに変更がある場合があります.

– 講演会はIEEE Engineer Spotlightとの共同企画になります.

– IEEE広島・四国・福岡Young Professionals設立記念式典および講演会への申込は同時に行われて,どちらにもご参加頂けます.

– 対面参加可能な方には,11月5日頃までに参加方法をご連絡します.対面定員を上回った場合には,学部卒業後15年以下(およそ37歳以下)の方を優先する場合があります.

– 設立記念式典後の懇親会等は予定しておりません.

 

= プログラム=

12:00 開場

13:00 IEEE広島・四国・福岡 Young Professionals 設立記念式典

開会の辞: IEEE Japan Council Chair 橋本 隆子 先生

歓迎挨拶:広島市立大学学長 若林 真一 先生

主催者挨拶:IEEE 広島・四国・福岡YP Chair 広島市立大学 小林 真

支部およびAffinity Group 紹介

IEEE広島支部 Chair 岡山大学 上原 一浩 先生

IEEE四国支部 Chair 徳島大学 上田 哲史 先生

IEEE福岡支部 Chair 九州大学 庄山 正仁 先生

IEEE四国・福岡・広島Women in Engineering (WIE) Chair 高知工科大学 李 朝陽 先生

IEEE Japan Council YP Coordinator 山田 剛史 様

13:45 設立記念式典終了

休憩25分

14:10 IEEE広島・四国・福岡Young Professionals講演会 〜設立記念〜

タイトル: もし君がノーベル賞を受賞したら

講演者: 名古屋大学 天野 浩 先生

15:30 講演会終了

 

= 講演者紹介 =

1988年4月 名古屋大学工学部助手、1992年4月 名城大学理工学部講師、助教授を経て2002年4月 名城大学理工学部教授。2010年4月 名古屋大学大学院工学研究科教授。2015年10月 名古屋大学未来材料・システム研究所未来エレクトロニクス集積研究センター長・教授に就任。2011年4月より名古屋大学赤﨑記念研究センター長を兼任。

 

2014年、文化功労者顕彰、文化勲章受章。また、故赤﨑勇博士、中村修二カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授と共に「高輝度、省エネルギーの白色光源を可能とした高効率青色発光ダイオードの発明」にて2014年ノーベル物理学賞を受賞した。現在は、名古屋大学において高効率パワー半導体など新たな省エネルギーデバイスの創成に向けた研究を進めている。

 

= IEEE広島・四国・福岡Young Professionals 設立記念式典 主催/共催/後援=

主催:IEEE広島・四国・福岡YP

共催:IEEE広島支部,IEEE四国支部,IEEE福岡支部,IEEE四国・福岡・広島WIE,IEEE Japan Council Educational Activities (EA) Group,広島市立大学

後援:IEEE EA 広島,IEEE EA 四国,IEEE EA 福岡

 

= IEEE広島・四国・福岡Young Professionals講演会 主催/共催/後援=

主催:IEEE広島・四国・福岡YP,広島市立大学

共催:IEEE広島支部,IEEE四国支部,IEEE福岡支部,IEEE四国・福岡・広島WIE,IEEE Japan Council Educational Activities (EA) Group

後援:IEEE EA 広島,IEEE EA 四国,IEEE EA 福岡,広島市教育委員会(依頼予定),広島県教育委員会(依頼予定)

 

問い合わせ先:

IEEE広島・四国・福岡YP Secretary アミラ

CONTACT-IEEE-HSF-YP-BOARD(at)listserv.ieee.org
※ メール送信時は,(at)を@に変えて送信ください。

電子情報通信学会主催学生向け講演会(6月15日~)(IEEE広島支部後援)

 

【演題】『フレッシュITあわ~ど2022

「~開発者だけじゃない!~モバイルアプリ開発に関わる上でおさえておく10のポイント」』

【講演者】

    岡本 和也 氏
    (株式会社コトブキソリューション ケムコゲームビジネス推進事業部)

【講演の概要】

電子情報通信学会中国支部学生会では、「フレッシュITあわ~ど2022」として、様々なモバイル機器を利用したアイデアやアプリを中国地方の学生・生徒・児童から広く募集する予定です。

本講演では、フレッシュITあわ~ど2022の企画の一環として、アプリの配信方法、課金の種類、モバイルならではの注意点など、モバイルアプリケーションの開発に関わる上で押さえておくポイントに加えてAndroidスマートフォン向けアプリの開発方法についてをオンライン動画により視聴頂ける様にします。

 

【参加料】     無料

【事前申込】     不要

【日時・会場】

     ※ 2019年まで6大学の会場で開催しておりましたが、2020年以降は、コロナ禍対応として、オンデマンドのビデオ配信で開催するようになりました。参加者数を把握するためビデオ視聴後にアンケートへの回答をお願いいたします。

     【期間】令和4年6月15日(水)から

     【場所】YouTube(限定公開)

            映像およびアンケートのURLは

            https://www.youtube.com/watch?v=7hJf469Am34

            ならびにフレッシュITあわ~ど2022のホームページ(*)でもお知らせします。

                  * https://freshitaward.wixsite.com/freshitaward2022

 

【主催】電子情報通信学会中国支部学生会

 

【後援】

     電気学会中国支部

     映像情報メディア学会中国支部

     照明学会中国支部

     情報処理学会中国支部

     電気設備学会中国支部

     計測自動制御学会中国支部

     IEEE広島支部

     総務省中国総合通信局

【問い合わせ先】

     広島大学大学院先進理工系科学研究科

     今井 勝喜

     e-mail: imai&hiroshima-u.ac.jp
(”&”を@に変更して送信してください。)

フレッシュITあわ〜ど2022のご案内(IEEE広島支部後援)

電子情報通信学会 中国支部 学生会主催の「フレッシュITあわ〜ど2022」を今年も実施いたします.本コンテストは2017年度まで実施していた「学生ケータイあわ〜ど」を継承し,より幅広くモバイルデバイスに関するアイデアや実際に作成したアプリケーションを募集するイベントです.

〇アイデア部門

下記テーマに沿ったアイデアを募集しています。現在は実現不可能でも、近い将来、実現が期待されるアイデアが好ましいです。こんなことがモバイル機器・IoTでできたら便利、こんなデバイスがあれば面白いと思うものをご応募ください。

〜2022年度のアイデア部門のテーマ〜

DXで地域活性化! 〜あなたと共に,スマートな未来社会へ〜

〇作品部門

あなたが実際に製作したアプリケーション(Android,iPhone等で動作するアプリ)・IoTデバイスを募集しています。自由なアイデアとあなたの持つ技術をフル活用してご応募ください。

中国地方の児童・生徒・学生(小・中・高・専門学生・短大生・高専・大学・大学院)なら誰でも応募できますので,貴学の学生・生徒・児童の方々はもちろんのこと,お近くの学校の方にもお知らせいただければ幸いです.

応募期間は6月1日(水)から9月9日(金)です.

応募フォームなど,詳しい情報は「フレッシュITあわ〜ど2021」のホームページに掲載していきますので,ご確認ください.

ホームページ:https://freshitaward.wixsite.com/freshitaward2022

問い合わせ先:fresh.it.award@gmail.com

モバイルアプリ講習会: https://www.youtube.com/watch?v=7hJf469Am34

【主 催】電子情報通信学会中国支部学生会

【共 催】株式会社コトブキソリューション

【後 援】電気学会中国支部          

     映像情報メディア学会中国支部

     照明学会中国支部

     情報処理学会中国支部

     電気設備学会中国支部  

     計測自動制御学会中国支部

     IEEE広島支部

     総務省中国総合通信局

【IEEE広島支部 後援】日本機械学会中国四国支部令和3年度技術フォーラムのご案内

IEEE 広島支部 会員の皆様

拝啓 
 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
 日本機械学会中国四国支部では,来る12月10日(金)下記のフォーラムを開催することになりました.IEEE会員の皆様にもご興味をお持ちいただける内容ではないかと考え,ご案内させて頂きます.
 皆さまの奮ってのご参加をお待ちしております.
                                 敬具

※ ご講演および質疑応答は日本語で行います.

                 記

   日本機械学会中国四国支部 令和3年度 技術フォーラム 
    「実システムの設計・実装・制御の新展開」

 機械工学の高度化に従い,複数領域にまたがる技術手法・知見が融合されイノベーションが創出されるモデルが確立しつつある.本フォーラムでは,様々な機械システムを対象としてイノベーション創出に取り組んでおられる3名の講師をお迎えし,それぞれの取り組みをお話し頂く.フォーラムでの議論,問題意識の共有等を契機に,新たな共・協働の場が創出されることを期待する.

主催:日本機械学会 中国四国支部
協賛:計測自動制御学会 中国支部・四国支部
後援:IEEE 広島支部             (他申請中)

1.日時 令和3年12月10日(金) 13:30~16:30
2.場所 オンライン講演会(Zoom meeting を利用)
3.プログラム
13:30~13:35 開会挨拶
 山本寿英 日本機械学会中国四国支部・支部長(マツダ(株)・技術研究所長)

13:35~14:25 第1講 「配管設計の自動化へのアプローチ」
 木村 元 氏 (九州大学・工学研究院・船舶海洋人材育成寄付講座・教授)
(講演概要)船舶やプラントの配管設計では,障害物と干渉しないようパイプを配置するだけでなく,サポートや使用可能なエルボなど様々な制約の考慮が必要となり,ベテラン技術者頼みの状況である。本講演では,パイプを通すべき位置と方向の候補を予め経由候補点として与えてパイプ配置図を自動作成する配管自動設計システムを紹介する。

14:25~15:15 第2講 「電動車の次世代駆動システム」
 清水 修 氏 (東京大学・大学院新領域創成科学研究科・特任講師)
(講演概要)本講演では電動車の次世代駆動システム開発として,第3世代ワイヤレスインホイールモータの開発の概要と設計のポイントについて解説する。ばね下での駆動や冷却,非接触給電といった今までの量販車にはない,次世代の電気自動車のシステムに求められる設計について開発事例を交えて解説を行う。

 15:15~15:20 休憩

15:20~16:10 第3講 「強化学習による実システムの制御」
 松原崇充 氏(奈良先端科学技術大学院大学・先端科学技術研究科・特任准教授)
(講演概要)強化学習は,試行錯誤的に収集される経験サンプルを用いてシステムの望ましい制御則を獲得する。しかし,一般に膨大なサンプル数が必要となるため,サンプル収集に要するコストが高い実システムへの応用は容易ではない。本講演では,ガウス過程を用いたサンプル効率の良い強化学習手法と,小型船舶やごみクレーンなどの実システムへの応用事例を紹介する。

16:10~16:25 総括討論
 司会 齊藤 俊 氏 (山口大学・大学院創成科学研究科・教授)

16:25~16:30 閉会挨拶
 菅田 淳 日本機械学会中国四国支部・副支部長(広島大学・工学部長)

参加費 :
●正員,特別員(法人会員)の法人にご所属の方(お一人当たり)
 および協賛・後援学会正会員の方  \2,000
●会員外  \4,000
●学生員,協賛・後援学会の学生会員  無料
●会員でない学生  \1,000

※参加費の収納は,オンライン決済システム(イベントペイ)を利用して行います.
※機械学会特別員の法人ご所属の方が複数名でご参加を希望される場合に,参加費をまとめてのお支払いをご希望の場合には,中国四国支部までご相談ください.
※一度収められた参加費は,都合により参加を取りやめられる場合でも返金は致しかねますので,その点ご理解いただいた上でお申し込みください.

申込方法などの詳細,最新情報は下記URLをご覧ください.
https://www.jsme.or.jp/cs/toku-invitation20211210.html

お問い合わせ先 :
〔参加費に関すること〕
 日本機械学会 中国四国支部 (担当:福原)
 E-mail: cs-staff&jsme.or.jp (※ メール送信時は,&を@に変えて送信してください)
 電話: 082-424-7533
〔その他のこと〕
 担当幹事 藤井文武 (山口大学大学院創成科学研究科)
 E-mail: ffujii&yamaguchi-u.ac.jp(※ メール送信時は,&を@に変えて送信してください)
 電話: 0836-85-9133

【IEEE広島支部後援】IEEE CASS JJC主催 WiCASミーティングのお知らせ

IEEE広島支部 会員の皆様

IEEE広島支部後援事業のご案内です。

IEEE Circuits and Systems Japan Joint Chapter (CASS JJC)では,WiCASイベント,特に男性をターゲットにしたハイブリッドイベント
「Let’s think about a work-life balance under the new normal for Young CAS Researches and Students」

https://www.ieee-jp.org/section/tokyo/chapter/CAS-04/2021jjc_wicas/

を,2021年11月22日(月)に岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)で開催します.

【イベントの趣旨】
IEEE Circuits and Systems Society(CASS)には,IEEE CASS会員,特に女性,
マイノリティ,そしてキャリア初期段階の方々のキャリアアップを
支援するためのSubcommittee,Women in Circuits and Systems(WiCAS)があります.

WiCASでは女性研究者が活動の中心となり,女性研究者をエンカレッジする様々活動を
行ってきました.こういった男女共同参画に関しては,日本では未だに男女での
考え方の差が大きく,どちらかと言えば男性の方が無頓着です.
COVID-19感染症によって図らずも個々の働き方が変わってきた今こそ,
将来を共にするパートナーとのライフプランを考える絶好のタイミングだと考えます.

このイベントでは,男女共同参画の専門家を招き,エンジニアの卵である学生および
若手研究者,特に男性に向けたワークライフバランスに関する講演を行って
いただきます.加えて,実際にパートナーと共働きをしている方もお招きし,
家事・育児・介護に関する生の声を紹介していただきます.講演後には,
ディスカッション形式で参加者同士がワークライフバランスの意見交換を行う予定です.
本イベントを通じて,特に男性に男女共同参画を考えるきっかけになればと考えています.
そして,パートナーとの将来を考え,自身が充実した仕事・研究を続けていくためのヒントを
得られたらと思っています.ぜひご参加ください.


【開催日時】
2021年11月22日(月)16時00分~17時45分

【開催場所】
岡山コンベンションセンター 展示ホール
〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町14番1号
https://www.mamakari.net/

(※同日同会場にて10時30分より,CASS JJC主催の以下のイベントを実施しますので,
こちらにもぜひご参加ください)

「Blended Meeting to Rising of Young CAS Researches and Students to Survive COVID-19 Pandemic」
https://www.ieee-jp.org/section/tokyo/chapter/CAS-04/event2021/index.html


【主催】
IEEE Circuits and Systems Society Japan Joint Chapter (CASS JJC)


【イベントスケジュール(予定)】
16:00-16:10
WiCASについて(仮)

16:10-17:00
招待講演:男性の視点から男女共同参画を考える ~研究・仕事と家庭生活のバランスを求めて
(伊藤 公雄(京都産業大学客員教授・ダイバーシティ推進室長))

17:00-17:20
特別講演:男性会社員の育児体験紹介
(田中 宏哉(豊田中央研究所 バイオセンシンググループ リーダ))

17:20-17:45
ディスカッション,意見交換会

※同日同会場にて10:30-16:00に,以下のCASS JJC主催イベントをハイブリッドで
開催しますのでこちらからぜひご参加ください

「Blended Meeting to Rising of Young CAS Researches and Students to Survive COVID-19 Pandemic」
https://www.ieee-jp.org/section/tokyo/chapter/CAS-04/event2021/index.html


【参加申し込み方法】
以下の申し込みフォームよりご入力ください.
(「対面 or オンライン(Zoom)」の参加種別があります)

参加申し込みフォーム:https://forms.gle/RHEDgtMWRLyXf19e9

参加申し込み締め切り:11月15日(月)

※本フォームは同日10時半より開催のIEEE CASS JJCイベントの参加フォームも兼任しています


【参加費】
無料


【その他】
・本イベントは政府や自治体の定めるCOVID-19の感染拡大予防ガイドラインに則って開催します.

・緊急事態宣言が岡山県に発令された場合,本施設が利用できなくなるため,完全オンラインでの実施になります.

・まん延防止等重点措置が岡山市に発令された場合,施設を利用できる時間が短縮されるため,イベントの内容が一部変更になる可能性があります.


【お問い合わせ先】
IEEE CASS JJC: 21-cas04-jjc&vlc.sakura.ne.jp
(送信時に&を@に換えてください)

 

フレッシュITあわ~ど2019

【演題】『フレッシュITあわ~ど2019
    「~開発者だけじゃない!~ モバイルアプリ開発に関わる上でおさえておく10のポイント」』
 
【講演者】
     神田 宏志 氏((株)コトブキソリューション)
 
【講演の概要】
    
 電子情報通信学会中国支部学生会では,「フレッシュITあわ~ど2019」として様々なモバイル機器を利用したアイデアやアプリを中国地方の学生・生徒・児童から広く募集する予定です.
      本講演では,フレッシュITあわ~ど2019の企画の一環として,アプリの配信方法,課金の種類,モバイルならではの注意点など,モバイルアプリケーションの開発に関わる上で押さえておくポイントについて講習を行う予定です.
 
【参加料】
      無料
 
【事前申込】
     不要
 
【日時・会場】
     ※同一の内容の講演を複数の会場で下記の日程で行います。
    
広島大学、広島市立大学以外の会場は、ビデオ放映による講習会となります。
 
     ◆第1回
    【日時】 令和元年7月10日(水) 12:50~14:20
    【場所】 広島大学 工学部 102講義室
                (東広島市鏡山1-4-1)
     ◆第2回
       【日時】 令和元年 7月10日(水) 16:20~17:50
    【場所】 広島市立大学414講義室
                 (広島市安佐南区大塚東3-4-1)
     ◆第3回
       【日時】 令和元年7月16日(火) 16:20~18:00
     【場所】 福山大学工学部4号館3階 04301教室
                (広島県福山市東村町三蔵985-1)
     ◆第4回
    【日時】 令和元年7月17日(水) 12:50~14:20
    【場所】 山口大学工学部E11講義室
                (山口県宇部市常盤台2-16-1)
     ◆第5回
    【日時】 令和元年7月18日(木)12:40~14:10
    【場所】 岡山県立大学 情報工学部棟 2204室
                (岡山県総社市窪木111)
     ◆第6回
    【日時】 令和元年 7月23日(火)13:15~14:45
      【場所】 広島工業大学 新1号館 905号室(9階)
               (広島県広島市佐伯区三宅2丁目1-1)
 
これらの情報は,
フレッシュITあわ~ど2019のホームページ
https://freshitaward.wixsite.com/freshitaward2019
に掲載していきます
 
 
【主催】電子情報通信学会中国支部 学生会
 
【後援】
     電気学会中国支部
    映像情報メディア学会中国支部
    照明学会中国支部
    情報処理学会中国支部
    電気設備学会中国支部
    計測自動制御学会中国支部
    IEEE広島支部
    総務省中国総合通信局

 

 

【開催案内】フレッシュITあわ~ど2018のご案内

IEEE広島支部後援にて、来る10月27日(土)、広島市立大学にて「フレッシュITあわ~ど2018」が開催されます。例年開催されたいて「学生ケータイあわ~ど」の後継イベントとなります。
ぜひ応募・参加をご検討ください。

続きを読む 【開催案内】フレッシュITあわ~ど2018のご案内