「講演会」カテゴリーアーカイブ

IEEE広島支部主催講演会(2019年8月31日)

IEEE広島支部では、広島市立大学サテライトキャンパスにおいて下記の講演会を主催いたします。ご興味がございます方は是非ともご出席くださいますようお願い申し上げます。


日時:2019年8月31日(土)14:00~14:45
場所:広島市立大学サテライトキャンパス PCルーム
https://www.hiroshima-cu.ac.jp/service/category0004/
題目:超高速通信サービスを支えるフォトニクス技術の動向
講師:増田 浩次、北村 心(島根大学)

概要:
次世代移動通信方式である5Gなどの超高速通信サービスを支えるフォトニクス技術(光通信およびその周辺技術)の動向について概要を示すとともに、その具体例を紹介する。近年における広帯域(ブロードバンド)アクセスネットワークとコアネットワークの高速・大容量化は、ともに顕著な指数関数的な伸びを示している。
例としては、長距離光ファイバ通信における伝送容量は、これまで、40年以上の期間において、20年あたり約1000倍から1万倍程度の伸びを示しており、5Gの普及や、IoT、ビッグデータなどのニーズを鑑みると、今後も同様な傾向が続くものと予想される。光ファイバ通信は、上記の超高速通信サービス実現のための必須技術であるが、近年の大容量化実現技術として、新規な空間多重伝送システム技術を挙げることができる。具体的には、マルチコアファイバやマルチモードファイバを伝送ファイバとした用いた超大容量の中継伝送技術である。その伝送システムの伝送容量としては、ペタ(Peta)からエクサ(Exa)ビット毎秒クラスのものが研究されている。本講演では、その超大容量伝送システムの主要な要素技術として、マルチコア光ファイバ増幅器技術を取り挙げ、その具体的な研究例として、マルチコア光ファイバ増幅器の全光型制御技術などを紹介する。

参加費:無料
事前申込:不要本件のお問合わせ先:
高野 知佐(広島市立大学情報科学研究科)
E-mail: takano&hiroshima-cu.ac.jp (送信時に&を@に換えてください)

 

IEEE広島支部主催講演会(2019年5月18日)

EEE広島支部では、岡山県立大学において下記の講演会を主催いたします。
ご興味がございます方は是非ともご出席くださいますようお願い申し上げます。
日時:2019年5月18日(土) 13:30 – 14:00
場所:岡山県立大学 共通棟南 8206講義室
(大学へのアクセス)
https://www.oka-pu.ac.jp/guide/guide_detail/index/10.html
https://www.oka-pu.ac.jp/guide/guide_detail/index/9.html
主催:IEEE広島支部
題目:学生によるシンポジウム運営で獲られるものを考える
講師:堀田昌志氏(山口大学)

概要:
一般に,シンポジウム運営を学生が体験する機会は非常に少ない。しかし,シンポジウムの運営経験は,運営委員間の連帯感はもちろんの事,仕事に対する責任感や使命感を目覚めさせる上では非常に貴重である。そこで,本講演では,演者が学生がシンポジウムを運営する上で必要であると考える事を提示し,学生が当活動で学びとして獲られる貴重な体験や能力について考えていく。特に,日頃から学会運営等を行う豊富な経験を持っている来場された一般会員の皆様からの貴重な意見や苦労話等を交えながら,シンポジウムを進める事で座学では得られないフィールドワークからの『学生の学び』について理解を深めてもらいたい。
すなわち,学生主体で運営するIEEE広島支部学生シンポジウム(HISS)における実行委員としての活動で,「学生に必要なこと」,「学生が考え,最低限実行すべきこと」,「シンポジウム後の達成感と共に学生に身につくこと」について,来場した一般会員の皆様と共に学生に伝承し,目標を定めさせるといった教育的観点を主目的としている。


参加費:無料
事前の参加申込:不要



技術討論会:
講演会に引き続き、18:30頃から岡山駅近辺にて技術討論会を開催します。講演者の方にも参加いただきますので、講演では聞くことのできなかった実際の話などを聞く良い機会です。
講演会参加者は技術討論会にも是非ご参加下さい。


本件の問合せ先:
庶務幹事 高野 知佐
E-mail: takano&hiroshima-cu.ac.jp (送信時に&を@に換えてください)

2019年IEEE広島支部総会 特別講演のご案内

IEEE広島支部2019年総会終了後、2018年功績賞受賞者である堀田昌志様に下記の内容で特別講演を行って頂きます。皆様、奮って御参加いただければ幸いです。

日時:2019年1月31日(木) 15:30~16:30
場所:ホテル広島ガーデンパレス 3階「鶴亀」
〒732-0052 広島県広島市東区光町1-15-21
Tel: 082-262-1122
http://www.hotelgp-hiroshima.com/

※ JR広島駅新幹線口より徒歩5分~10分

題目:電界・磁界と向き合って30年、そしてこれから・・・
講師:堀田 昌志 氏(山口大学大学院創成科学研究科・准教授)

続きを読む 2019年IEEE広島支部総会 特別講演のご案内

Prof. Martin Lukac 講演会のご案内(2018.06.14)

IEEE広島支部共催にて、来たる6月14日に Prof. Martin Lukac の講演会が開催されます。

参加費無料、事前登録不要となっております。奮ってご参加ください。

日時:2018年6月6月14日(木)16:45-18:15
場所:広島工業大学 五日市キャンパス
三宅の森Nexus21 講義棟 7階703教室
主催者:広島工業大学

講演者:Prof. Martin Lukac
講演者所属:Nazarbayev University, カザフスタン

演題:From Reversible Functions to Quantum Computers

続きを読む Prof. Martin Lukac 講演会のご案内(2018.06.14)

IEEE広島支部主催講演会(2018.05.26)

IEEE広島支部では、鳥取大学において下記の講演会を主催いたします。
ご興味がございます方は是非ともご出席くださいますようお願い申し上げます。

日時:2018年5月26日(土) 13:30 – 14:00
場所:鳥取大学鳥取キャンパス 工学部K棟 2階講堂(大学へのアクセス
主催:IEEE広島支部

題目:学生シンポジウム運営で何を獲られるかを考える
講師:堀田昌志氏(山口大学)

続きを読む IEEE広島支部主催講演会(2018.05.26)

IEEE広島支部主催講演会(2018年4月17日)

IEEE広島支部主催にて、来る4月17日に下記講演会を開催します。
参加費は無料となっております。奮ってご参加ください。

日時:2018年4月17日(火)15:00~15:45
場所:岡山大学津島キャンパス工学部3号館E304室
(〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3-1-1)
主催:IEEE広島支部

講師: 野上 保之 氏(岡山大学大学院自然科学研究科・教授)
演題:enPiT2-Security 情報セキュリティ分野の実践的人材育成コース Basic SecCap の取組みについて

続きを読む IEEE広島支部主催講演会(2018年4月17日)

2018年IEEE広島支部総会 特別講演のご案内

IEEE広島支部2018年総会終了後,2017年功績賞受賞者である平川正人様に下記の内容で特別講演を行って頂きます。皆様,奮って御参加いただければ幸いです。

日時:2018年1月31日(水) 15:30~16:30
場所:ホテル広島ガーデンパレス 3階「鶴亀」
〒732-0052 広島県広島市東区光町1-15-21
Tel: 082-262-1122
http://www.hotelgp-hiroshima.com/

※ JR広島駅新幹線口より徒歩5分~10分

題目:コンピュータがもたらしたもの
講師:平川正人氏(島根大学大学院総合理工学研究科・教授)

続きを読む 2018年IEEE広島支部総会 特別講演のご案内

IEEE広島支部主催講演会(20170902)

IEEE広島支部では、山口大学において下記の講演会を主催いたします。
ご興味がございます方は是非ともご出席くださいますようお願い申し上げます。

日時:2017年9月2日(土) 15:00~16:00
場所:山口大学常磐キャンパス E講義棟11
主催:IEEE広島支部
共催:IEEE Yamaguchi University Student Branch

題目:YSB (Yamaguchi University Student Branch)の活動と教育効果
講師:山田洋明氏(山口大学)

続きを読む IEEE広島支部主催講演会(20170902)