招待講演(第21回 Engineer Spotlight)

【演題】
半導体メモリ産業の発展と未来、そして製造業・グローバル環境で働くこととは

【講師】
青砥なほみ
マイクロンメモリジャパン合同会社
テクノロジーディベロプメント部門 シニア・ダイレクター

【講演概要】
AI、IoT、5Gなどの技術を活用する生活は我々の社会の標準となりつつあり、その流れはパンデミックの中で大きく加速している。 このような社会や生活の革新を生む技術の根幹の一つに、大量のデータをやり取りし保存する半導体メモリ技術がある。 この技術分野の重要性・発展性を、世界と日本の経済・産業構造から俯瞰する。また半導体デバイスの研究・開発に長年携わり、 日本企業と外資系企業の両方で働いてきた講演者の経験に基づき、製造業で働くことの意義についての一考察を語る。 さらにグローバル環境でのコラボレーション、そのために必要な相互理解・共感の視点や、 実体験を通して感じた「Diversity, Equality, Inclusion」の思想の重要性について語る。 講演者の体験や考え方の変遷が、理工系分野を学ぶ皆さんの職業に関する思索の一助となることを願っている。

 基調講演

【演題】
イノベーション創出のまち宇部を目指して

【講師】
三戸 敏彰(みと としあき)
宇部市商工水産部 理事

【講演概要】
宇部市は「工業都市」として発展し、この度2021年11月1日に「市制施行100周年」を迎えました。 その発展の歴史の振り返りと、その中で築き上げられたもののほか、「起業・創業」を切り口とした新たな産業の創出やSDGsなど、宇部市の未来に向けた取り組みなどについてお話させていただきます。

 SP(ショートプレゼンテーション)について

本シンポジウムでは、従来のテクニカルプレゼンテーションに加えて、ショートプレゼンテーションを行います。
ショートプレゼンテーションとは、発表者が決められた時間で発表内容を説明し、テクニカルプレゼンテーションを活発にする発表方法です。
動画を用いた発表方式(スライドセッション)となります。

 ショートプレゼン動画

  発表日時:11月27日、11月28日
  発表会場:オンライン(Zoom)


内容や構成は発表内容に応じて自由に作成してください。ただし、スライド上部に「第23回広島支部学生シンポジウム」「発表題目」「著者らの名前・所属」「論文登録番号」の記載をお願いいたします。
動画の形式や長さ、フォントサイズにつきましては聴講者側の見えやすさなどを考慮して、以下の要領を推奨しております。

・動画サイズは16:9 横向き
・長さ:約1分
・形式:MP4
・720p(HD)
・容量:50MB以下
・発表題目:20pt以上
・「第23回IEEE広島支部学生シンポジウム」「著者らの名前・所属」「論文番号」:16pt以上
・本文:16pt以上

スライドのサンプル、動画形式のサンプル、パワーポイントでの動画作成方法を以下に掲載しておりますので、よろしければご活用ください。
スライドのサンプルはこちら
動画形式のサンプルはこちら(発表者の方へパスワードをご連絡いたします)
パワーポイントでの動画作成方法はこちら

 TP(テクニカルプレゼンテーション)について

♦一般セッション

本シンポジウムでは、学生の発表の場としてテクニカルプレゼンテーションを行います。
テクニカルプレゼンテーションとは、一般参加者と発表者との意見交換が出来る発表方法です。
ポスターを用いた発表形式(ポスターセッション)となります。
なお、発表の対象者は電気・電子・通信・情報関連分野を主に研究する大学院生・大学生・高専生・短大生・専門学校生であり、IEEE会員でない方も発表を行うことができます。
詳しくは CFP(日本語版)をご覧ください。


♦International Session

International Session(英語セッション)は、主に国内の留学生の発表の機会拡大を主な目的としています。 International Sessionでは、論文とポスターの両方が英語となります。 ポスター会場での発表も英語で行っていただきます。 さらに、発表者の国籍は問いませんので、留学生だけではなく英語での論文執筆や発表を経験したい日本人学生も大歓迎です。 International Sessionの査読は、一般セッションと同じように行われます。
詳しくは CFP(英語版)をご覧ください。

The main objective of the international session is to bring an opportunity for foreign students in Japan. In this international session, the working language for papers and posters is English. The suggested language for the presentation is also English. The international session doesn't make any distinction according to people's nationality. The review of paper is as same as general session. Please see the call for paper in English edition.

 ポスター発表

  発表日時:11月27日、11月28日
  発表会場:オンライン(Zoom)


ホームページ内更新情報やイベント情報などに掲載しておりますが、オンライン化に伴いPC画面のサイズに合わせるため、 ポスターのサイズは16:9横向きPDFを1枚にて作成をお願いいたします。
内容や構成は発表内容に応じて自由に作成してください。ただし、ポスター上部に「第23回広島支部学生シンポジウム」「発表題目」「著者らの名前・所属」「論文登録番号」の記載をお願いいたします。
フォントサイズにつきましては聴講者側の見えやすさなどを考慮して、以下のサイズを推奨しております。

・発表題目:16pt以上
・「第23回IEEE広島支部学生シンポジウム」「著者らの名前・所属」「論文番号」:12pt以上
・本文:8pt以上

ポスターのサンプルを以下に掲載しておりますので、よろしければご活用ください。
ポスターサンプルはこちら

  ※詳細は後日掲載予定の、講演者マニュアルにてご確認ください。
  ※講演者の方へ:事前のリハーサルを実施いたします。

 高校生プレゼンテーション

高校生プレゼンテーションでは、授業・部活・個人で行っている研究の成果を高校生の皆様にポスターを使って発表していただきます。
(Zoom上で画面共有していただき、聴講者に対して個別に説明をする形式です。)
発表のテーマは、IEEEに関連した電気・電子・情報の分野に限らず、数学・物理・化学・生物・地理・歴史など分野は問いません。
発表はポスターもしくはスライドを使用します。細は決まり次第HPに掲載します。

多様な発表を聞くことができ、発表者間で意見交換を行うこともできるため、今後の研究活動に役立てていただけると考えます。
また、本学会では企業の方による発表・展示なども行う予定であるため、企業の実情や最新の技術を知ることができ、今後の進路検討の参考になると考えられます。

是非ご検討ください。

締め切りは10月29日(金)です。

参加申し込みなどの詳細な情報については以下をご参照ください。
CFP(高校生)  

 企業展示

HISS23rdでは、大学だけでなく地元企業が取り組む事業や研究内容を学生に対して紹介していただく展示・発表の場を設けており、 発表してくださる企業を募集しています。
複数の企業(3~5社程度を想定)にそれぞれブースを設置していただき、訪れた学生に対して企業情報、事業・研究内容についての発表を行っていただきます。 発表形式はポスター発表の形式を推奨としていますが、他の形式で行っていただいても構いません。 特に今回はオンライン開催となりますので、PR動画や、ライブでの中継・説明などでも構いません。

今回の企業展示・発表を通して、学会に積極的に参加する意欲の有る学生に対して企業について知ってもらう、企業のみなさまにも学生が興味・関心のあることを知る機会になると考えています。

ぜひ参加をご検討ください。

締め切りは10月29日(金)です。

参加申し込みなどの詳細な情報については以下をご参照ください。
企業展示の案内(PDFファイルで開きます。)
企業展示の申込書(Wordファイルをダウンロードします。)

 研究室展示

HISS23rdでは、各大学の研究室で取り組んでいる研究について紹介する場として研究室展示の場を設けております。
研究室展示では、他大学や企業の方との交流・意見交換を通して自らの知見を広げることができるため、さらなる研究の発展につながることが期待できます。
また、専門外の方にもより理解して頂くためにZoom配信によるデモンストレーションの形式を推奨します。
(もちろんポスター発表やPR動画などでも構いません。)

応募の際に論文の提出は不要ですので、お気軽にご参加ください。
たくさんの研究室からのご応募お待ちしております。

締め切りは10月29日(金)です。

参加申し込みなどの詳細な情報については以下をご参照ください。
研究室展示の案内(PDFファイルで開きます。)
研究室展示の申込書(Wordファイルをダウンロードします。)

 交流会

HISS23rdでは、参加者同士の交流を目的に交流会を開催いたします。
各々の研究について意見交換を行う機会として、今後の研究に対する意欲向上にお役立ていただければと思っております。
また、表彰式も交流会内で行う予定です。去年と同じく、今年もオンライン開催のため、参加費は無料となっております。

日時:11月28日(二日目)15:30~16:30
会場:オンライン(Zoom)
会費:無料

*参加される方は、事前にシンポジウムへの参加登録をしていただき、その際に交流会への参加を選択してください。
*発表者以外の方のご参加もお待ちしております。是非、お気軽にお申し込みください。
*お手数ですが、その他ご不明な点がございましたら、以下の企画委員会のメールアドレスまでご連絡ください。
E-mail: hiss23pln ★ yamaguchi-u.ac.jp (★ = @)

有意義な研究討論ができますことを楽しみにしております。
ぜひご参加ください。

 HISS参加者への賞品提供について

HISS23rdでは、参加者同士の交流を活発にすることを目的に参加者および発表者の方へ賞品を用意いたしました。
詳細は以下のPDFファイルをご覧ください。

TEX形式でダウンロード