「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

Establishment of IEEE Shikoku, Fukuoka, and Hiroshima Joint Section Women In Engineering Affinity Group (WIE)

In August of 2020, the IEEE Shikoku, Fukuoka, Hiroshima Joint Section
Women In Engineering Affinity Group (WIE) was established in collaboration with the Shikoku and Fukuoka sections.

The purpose of WIE is to facilitate the recruitment and retention of women in technology disciplines.

Preparation meetings of the WIE establishment were held 2 times.

・The first meeting of IEEE Shikoku, Fukuoka, Hiroshima Joint Section
Women In Engineering Affinity Group (WIE), July 29 , Attendance: 4
(online)
・The 2nd meeting of IEEE Shikoku, Fukuoka, Hiroshima Joint Section
Women In Engineering Affinity Group (WIE), Aug. 19 , Attendance: 9
(online)

The establishment of IEEE Shikoku, Fukuoka, Hiroshima Joint Section
Women In Engineering Affinity Group (WIE) was approved on August 26,
2020.

・暫定役員について(Officers)

Chair : Chaoyang Li (Kochi University of Technology)

Vice Chair : Hiromi Yuasa (Kyushu University)

Secretary : Miho Tsutsumi (Micron Gives Japan)

Treasurer : Hironori Takimoto (Okayama Prefectural University)

・設立イベントについて
WIE establishment workshop will be held in Nov. 21, 2020.
(Preparation meetings of the workshop was held online on Oct. 1 2020. )
The workshop will be held online to prevent further spread of COVID-19.

フレッシュITあわ~ど2019の応募のご案内

電子情報通信学会 中国支部 学生会主催の「フレッシュITあわ~ど2019」を今年も実
施いたします.


本コンテストは一昨年まで実施していた「学生ケータイあわ~ど」を継承し,より幅広くモバイルデバイスに関するアイデアや実際に作成したアプリケーションを募集するイベントです.


〇アイデア部門
下記のテーマに沿ったアイデアを募集します.現在は実現不可能でも,近い将来実現が期待されるアイデアが望ましいです.
テーマ: 新時代「令和」!つながりで作る価値


〇作品部門
応募者が実際に製作したアプリケーションを募集します.自由なアイデアとあなたの持つ技術をフル活用してください.中国地方の大学・大学院・小中高・高専・専門学校の学生・生徒・児童なら誰でも応募できますので,貴学の学生・生徒・児童の方々はもちろんのこと,お近くの学校の方にもお知らせいただければ幸いです.

応募期間は8月1日(木)から9月19日(木)です.

応募フォームなど,詳しい情報は「フレッシュITあわ~ど2019」の
ホームページに掲載していきますので,ご確認ください.
ホームページ:https://freshitaward.wixsite.com/freshitaward2019
問い合わせ先:fresh.it.award@gmail.com

【主 催】電子情報通信学会 中国支部 学生会
【共 催】株式会社コトブキソリューション
【後 援】電気学会中国支部          
     映像情報メディア学会中国支部
     照明学会中国支部
     情報処理学会中国支部
     電気設備学会中国支部  
     計測自動制御学会中国支部
     IEEE広島支部
     総務省 中国総合通信局

国際ワークショップ IWEIC 2019 Hiroshima 投稿募集のご案内

IEEE広島支部協賛にて,11月7〜8日,広島市立大学(広島市)において開催される国際ワークショップThe International Workshop on Electronics, Information and Communication(IWEIC2019)の投稿についてご案内致します。


投稿期限は8月1日となっております.ぜひご投稿をご検討下さい。
詳細は,
https://www.mc.info.hiroshima-cu.ac.jp/iweic2019/
をご覧下さい。


Call for Papers:
The IWEIC 2019 is sponsored by Hiroshima City University of Japan and Southwest University of China and in cooperation with IEEE Hiroshima Section of Japan. The objective of this international workshop is to provide a forum for students, educators, researchers and engineers involved in the general areas of electronics, information and communication to disseminate their latest research results and exchange views on the future research direction of these fields.

The themes of interest include, but not limited to the following:

  • Artificial intelligence (AI), Information processing, knowledge processing and big-data utilization
  • Wireless network, sensor network and network of things (IoT)
  • Robotics, intelligent vehicle, mechatronics and automation
  • Visual and acoustic information processing, brain-computer interface and biomedical applications
  • Evolutionary computing, bio-informatics, fuzzy systems and neural networks
  • Any industrial, agricultural, medical and social management applications on information processingsystem and computing technology

 

Important dates:
 August 1, 2019  Submission of full papers
 September 1, 2019  Notification of paper acceptance
 October 1, 2019  Submission of final papers

 

2018 IEEE Annual Electionでの高投票率実現について

2018年のIEEE Annual Electionにおいて、支部会員の皆様のご協力により、広島支部の投票率がRegion 10内にて第3位となりました。

これにより、ボーナスとしてRegion 10より200USドルが支給されます。
支部の活動資金に組み入れ、有効に活用させていただきます。

なお、Region 10内での投票率トップ3は以下の通りとなります。Region 10全体での投票率は20.96%、IEEE全体での投票率は 16.43%でした。

  1. Gujarat Section: 43.53%
  2. Nagoya Section: 39.32%
  3. Hiroshima Section: 38.80%

会員数増および維持に関するゴールドメダル授与について

支部内における2018年のIEEE会員数増加および維持(Section membership recruitment and retention)について、IEEEよりゴールドメダルが授与されました。

このメダルは、会員数の増加および維持について優れた成果をあげた支部に授与されるものであり、Region 10(アジア太平洋地域)においては15の支部のみが授与されています。