About the HISS

Technical Presentation List - テクニカルプレゼンテーション発表題目

A-電気 - (13件)

A-01
係数図法を用いた3慣性共振系の制振制御法に関する研究
Vibration Suppression Method of Three Interia System Using CDM
有田 悟,山下 嘉一,池田 英広,米子工業高等専門学校
Satoru Arita, Yoshikazu Yamashita, Hidehiro Ikeda, Yonago National College of Technology
A-02
EMTPを用いた電流形三相PWMコンバータの設計法
Design of Current-Source Three Phase PWM Converter using EMTP
矢倉 孝治,本田 慎一朗,池田 英広,米子工業高等専門学校
Takaharu Yakura, Shinichiro Honda, Hidehiro Ikeda, Yonago National College of Technology
A-03
バルク超電導体に捕捉される磁場の分布と復元力の関係
Relationship between trapped magnetic field distribution in HTS bulk and restoring force
土谷 浩平,寺村 吉史,宮本 一成,津田 理,原田 直幸,浜島 高太郎,山口大学
Kouhei Tsuchiya, Yoshifumi Teramura, Kazunari Miyamoto, Makoto Tsuda, Naoyuki Harada, Takataro Hamajima, Yamaguchi Univ.
A-04
電力用同軸多層撚り型ケーブルにおける交流損失のケーブル構成パラメータ依存性
Dependence of AC Loss on Cable Parameters in Coaxial Multi-layer HTS Power Cable
藤澤 輝和1,藤本 二郎1,津田 理1,原田 直幸1,浜島 高太郎2,1山口大学,2東北大学
Terukazu Fujisawa1, Jiro Fujimoto1, Makoto Tsuda1, Naoyuki Harada1, Takataro Hamajima2, 1Yamaguchi Univ., 2Tohoku Univ.
A-05
競技ロボット操作用赤外線リモコンの開発
A study of An Infrared Remote Controller for A Contest Robot
植田 和宏,日高 良和,宇部工業高等専門学校
Kazuhiro Ueda, Yoshikazu Hitaka, Ube National College of Technology
A-06
小容量電圧計PWM変換器を用いた変圧器の突入電流抑制法 −三相回路への応用−
A Novel Method of Suppressing the Inrush Current of Transformers Using a Small-Rated Voltage-Source PWM Converter
山田 洋明,田中 俊彦,船曵 繁之,島根大学
Hiroaki Yamada, Toshihiko Tanaka, Shigeyuki Funabiki, Shimane Univ.
A-07
EDLCを用いた太陽光発電電力平滑化制御システム −EDLCの蓄積エネルギーを考慮した移動平均法−
Smoothing Control Of Power Fluctuation in A Photovoltaic Generation System Using EDLC −Moving Average Method Taking Account of Energy Stored in EDLC−
横木 達弘,舩曳 繁之,田中 俊彦,島根大学
Tatsuhiro Yokogi, Shigeyuki Funabiki, Toshihiko Tanaka, Shimane Univ.
A-08
液晶バックライト誘電体バリヤ放電ランプ点灯調光用高周波部分共振インバータの開発
Latest Development of Dielectric Barrier Discharge Lamp driven by High-Frequency Resonant Inverter for Liquid Crystal Backlight System
藤田 堅太郎,ガマゲ・L,チャンタケート・S,中岡 睦雄,山口大学
Kentaro Fujita, Laknath Gamage, Srawouth Chandhaket, Mutsuo Nakaoka, Yamaguchi Univ.
A-09
相関関数を用いた三相回路の各相別障害電流補償法に関する研究
A New Approach to the Individual-Phase Non-Active Current Compensator Using the Correlation Function
川上 和徳1,渡辺 修治1,大村 泰2,田中 俊彦3,1松江工業高等専門学校,2新居浜工業高等専門学校,3島根大学
Kazunori Kawakami1, Syuji Watanabe1, Yasushi Omura2, Toshihiko Tanaka3, 1Matsue National College of Technology, 2Niihama National College of Technology, 3Shimane Univ.
A-10
アクティブフィルタ機能を有するアクティブ・パッシブ併用転流コンデンサに関する研究
A New Combined Commutation-Capacitor of Active and Passive Capacitors with Active Power Filters for HVDC Systems
上田 健吾,田中 俊彦,舩曳 繁之,島根大学
Kengo Ueda, Toshihiko Tanaka, Shigeyuki Funabiki, Shimane Univ.
A-11
相関関数を用いた単層アクティブフィルタの高調波検出時間の検討
Discussions on Calculation Time of Harmonic Currents in the Single-Phase Active Filter Using the Correlation Function
川崎 勇,田中 俊彦,舩曳 繁之,島根大学
Isamu Kawasaki, Toshihiko Tanaka, Shigeyuki Funabiki, Shimane Univ.
A-12
電気分解を用いた高度水処理に関する基礎的研究
A Study of Advanced Water Treatment with Electrolysis
田中 俊彦1,濱田 鎮教1,柴田 均1,野田 修司2,塩村 隆信2,勝部 政男3,1島根大学,2島根産業技術センター,3松江土建株式会社
Toshihiko Tanaka1, Shizunori Hamada1, Hitoshi Shibata1, Shuji Noda2, Takanobu Shiomura2, 3Masao Katsube, 1Shimane Univ., 2Shimane Industrial Technology Center, 3Matsue-Doken Corp.
A-13
光スイッチング素子のための導波路形状の解析
Analysis of Waveguide Structure for Light Modulator Transistor
河合 正人,遠藤 健一,田部井 哲夫,広島大学
Masato Kawai, Kenichi Endo, Tetuo Tabei, Hiroshima Univ.

B-電子 - (25件)

B-02
SystemCを用いたアルゴリズムのIP化
Designing IP of algorithms using SystemC
丸本 敬幸,大村 道郎,広島工業大学
Noriyuki Marumoto, Michiroh Ohmura, Hiroshima Institute of Technology
B-03
3次元VLSIにおける2n層チャンネル配線2n-layer Channel Routing in 3-D VLSI
岡本 好広,大村 道郎,広島工業大学
Yoshihiro Okamoto,Michiroh Ohmura, Hiroshima Institute of Technology
B-04
システムSIを実装したプリント基盤作成教育システムの構築
Construction of an educational system for fabrication of printed-circuit board to mount system LSI
金谷 直也, 水野 議一朗, 田中 武,広島工業大学
Naoya Kanetani, Giichiro Mizuno, Takeshi Tanaka, Hiroshima Institute of Technology
B-05
カーボン薄膜の成膜によるPETフィルムとPETボトルの酸素透過率の比較に関する研究
Comparison of the oxygen transmission rate for PET films and bottles with carbon thin film
圓石 泰之, 渡邉 悟志, 田中 武, 高木 俊宜,広島工業大学
Yasuyuki Enseki, Satoshi Watanabe, Takeshi Tanaka, Toshinori Takagi, Hiroshima Institute of Technology
B-06
P/N Juncionにおけるノイズの測定及び解析に向けて
Theoretical and Experimental Investigation of Noise in the P/N Junction
原 清仁, 広島大学
Kiyohito hara, Hiroshima Univ.
B-08
渦電流の有限要素法解析における複合次数ベクトル要素の検討
Investigation of Multi-Order Vector Finite Elements in Finite Element Analysis
高田 昌宏, 羽野 光夫, 堀田 昌志,山口大学
Masahiro Takada, Mitsuo Hano, Masashi Hotta, Yamaguchi Univ.
B-09
半導体超格子内を伝搬する電子波の伝播時間に関する研究
Research on the Tunneling-Time of the Electron-wave Propagating the Inside of the Superlattics
井口 雄大, 浅倉 邦彦,米子工業高等専門学校
Yudai Iguchi, Kunihiko Asakura, Yonago National College of Technology
B-11
完全空乏型SOI-MOSFETにおける寄生効果の影響
Influence by parasitic effect in the fully-depleted SOI-MOSFET
上辻 康人, 広島大学
Yasuhito Uetsuji, Hiroshima Univ.
B-12
液晶ディスプレイ用ポリシリコン薄膜の評価
Characterization of poly crystalline Silicon thin films for liquid crystal display
井上 祐介,島根大学
Yusuke Inoue, Shimane Univ.
B-13
ニューロンMOSFETを用いた冗長2進数6重加算回路
6-Operand Redundant Binary Adder using Neuron-MOS
酒井 敦司, 坂本 政祐, 水上 周作, 濱野 大輔, 広島市立大学
Atsushi Sakai, Masahiro Sakamoto, Shuusaku Mizukami, Daisuke Hamano, Hiroshima City Univ.
B-14
ラプラシアンフィルタリング処理を用いた動きベクトル検出
A CMOS Image Sensor for Detection of Motion Vectors by Laplacian Filtering Processing
小川 尚嗣, 広島市立大学
Hisatsugu Ogawa, Hiroshima City Univ.
B-15
多孔質シリコンの形成シミュレーション
The formation simulation of Porus Silicon
白石 竜介, 広島市立大学
Ryousuke Shiraishi, Hiroshima City Univ.
B-16
YBCO高温超伝導CPW SIRの温度特性
Temperature characteristics of high-temperature superconducting CPW SIRs
横山 弘志, 山本 卓史, 真田 篤志, 粟井 郁雄,山口大学
Hiroshi Yokoyama, Takashi Yamamoto, Atsushi Sanada, Ikuo Awai, Yamaguchi Univ.
B-17
低電圧低雑音アナログ増幅回路設計技術に関する研究
Research of design technology for low voltage low noise analog amplifier
升井 義博, 吉田 毅, 佐々木 守, 岩田 穆,広島大学
Masui Yoshihiro, Yoshida Takesi, Sasaki Mamoru, Iwata Atusi, Hiroshima Univ.
B-18
人工誘電体を用いたリング共振器フィルタ
Ring resonator filter of using artificial material
松田 一郎, 久保 洋, 粟井 郁雄, 山口大学
Ichirou Matsuda, Hiroshi Kubo, Ikuo Awai, Yamaguchi Univ.
B-19
Siのプラズマダメージに関する研究
Study of plasma damage in Si
原田 尚幸 , 山田 高寛,島根大学
Naoyuki Harada, Takahiro Yamada, Shimane Univ.
B-20
HEMTの基板電流による低周波雑音
Low-Frequency Noise Caused by Substrate Current in AlGaAs/InGaAs HEMT
和田 正典, 中本 貴之, 樋口 克彦, 広島大学
Masanori Wada, Takayuki Nakamoto, Katsuhiko Higuchi, Hiroshima Univ.
B-21
MOSFETにおける低周波雑音のフィードバック効果
Feedback Effect on Low-Frequency Noise in MOSFET
中本 貴之, 和田 正典, 樋口 克彦, 広島大学
Takayuki Nakamoto, Masanori Wada, Katsuhiko Higuchi, Hiroshima Univ.
B-22
MOCVD法による酸化亜鉛薄膜の成長に関する研究
Research on growth of ZnO films by MOCVD
中井 隆一, 小川 健太郎, 中島 雅樹, 藤田 恭久, 島根大学
Ryuichi Nakai, Kentaro Ogawa, Masaki Nakashima, Yasuhisa Fujita, ShimaneUniv.
B-23
有限長PN系列を用いた多重ソナー
A multiplex sonar using finite-length PN sequence
筒井 崇朗, 棚田 嘉博, 松元 隆博, 松藤 信哉, 山口大学
Takaaki Tsutsui, Yosihiro Tanada, Takahiro Matsumoto, Sinnya Matsufuji, Yamaguchi Univ.
B-24
LSIチップ間の広帯域データ通信を実現する無線伝送方式の開発および回路実現に関する研究
Broadband wireless interconnections and their circuit realization for LSI chips
有薗 大介, 佐々木 守, 岩田 穆,広島大学
Daisuke Arizono, Mamoru Sasaki, Atsushi Iwata, Hiroshima Univ.
B-25
スパイキングニューロン方式ホップフィールドネットワークを用いた高速連想メモリに関する研究
Fast associative memory using Hopfield networks based on spiking neuron
佐々木 寛弥1, 森江 隆2, 岩田 穆1, 1広島大学, 2九州工業大学
Kan’ya Sasaki1, Takashi Moire2, Atushi Iwata1, 1Hiroshima Univ., 2Kyusyu
B-26
Institute of Technology多電源ピンLSIの線形等価回路モデルの構築
Construction of Linear Equivalent Circuit Model of Multiple Power-supply Pin LSI
南澤 裕一郎, 豊田 友博, 中村 克己, 豊田 啓孝, 和田 修己, 古賀 隆治,岡山大学
Minamisawa Yuichirou, Tomohiro Toyota, Katsumi Nakamura, Yoshitaka Toyota, Osami wada, Ryuji koga, Okayama Univ.
B-27
異なる不平衡度を持つマイクロストリップ線路基板におけるコモンモードアンテナモデルの評価
Evaluation of common mode antenna model for a printed circuit board with a microstrip line having imbalance difference
高橋 優介1, 渡辺 哲史2, 古賀 隆治1, 和田 修己1, 豊田 啓孝1, 1岡山大学,2岡山県工業技術センター
Yusuke Takahashi1, Tetsushi Watanabe2, Ryuji Koga1, Osami Wada1, Yoshitaka Toyota11Okayama Univ., 2Industrial Technology Center of Okayama
B-28
三次元ドーピングを用いた立体トランジスタの研究
Three-Dimensional Plasma Doping for Beam-Channel Transistor
子林 景, 角南 英夫,広島大学
Kei Kobayashi, Sunami Hideo, Hiroshima Univ.

C-通信 - (20件)

C-01
2端子法を用いたコンクリートの電気計測
Electric measurement of concrete using two terminals method
山本 隆博, 藤中 大弥, 光本 真一, 宇部工業高等専門学校
Takahiro Yamamoto, Daiya Fujinaka, Shinichi Mitsumoto, Ube National College of Technology
C-02
最小2乗予測フィルタによる動画像の階層的動き補償に関する研究
Hierarchical Motion Compensation using Least Squares Prediction Filter
今西 洋一,岡山大学
Yoichi Imanishi, Okayama Univ.
C-03
移動通信での階層型アダプティブアレーアンテナにおける更新間隔切替方式
Step-Size Selection Scheme for Layered Adaptive Array Antenna in Mobile Communications
矢葺 匠吾, 生越 重章,香川大学
Shogo Yabuki, Shigeaki Ogose, Kagawa Univ.
C-04
スロットアロハ方式によるマルチメディア移動通信におけるユーザ移動がパケット衝突に及ぼす影響
Impact of User Mobility on Collisions in Slotted-ALOHA-based Mobile Multimedia Communications
平地 真也, 生越 重章,香川大学
Shinya Hirachi, Shigeaki Ogose, Kagawa Univ.
C-05
LTCC技術を用いた人工誘電体による小型BPF
Small Sized Artificial Dielectric BPF with LTCC Structure
岩村 慎太郎, 久保 洋, 粟井 郁雄,山口大学
Shintaro Iwamura, Hiroshi Kubo, Ikuo Awai, Yamaguchi Univ.
C-06
屋外マルチパス環境におけるUHF帯TV放送波を用いたダイバーシチ受信効果に関する研究
Effect of Diversity Reception in UHF outdoor Multi-path Environments
高田 健司, 西 正博, 吉田 彰顕 ,広島市立大学
Kenji Takata, Masahiro Nishi, Teruaki Yoshida, Hiroshima City Univ.
C-07
衛星放送受信におけるアンテナ工事支援システムの開発
The development of the antenna construction support system in the satellite broadcasting reception.
寺本 弘志, 立川 貴隆, 権田 英功, 宮田 仁志, 米子工業高等専門学校
Hiroshi Teramoto, Yoshitaka Tachikawa, Eikou Gonda, Hitoshi Miyata, Yonago National College of Technology
C-08
金属ストリップ構造を持つ誘電率可変媒質
The Variable Permittivity Artificial Material Composed of Metal Strips
勝原 康彦, 久保 洋, 向井 剛, 粟井 郁雄, 山口大学
Yasuhiko Katsuhara, Hiroshi Kubo, Tsuyosi Mukai, Ikuo Awai, Yamaguchi Univ.
C-09
非線形媒質を含む導波型光スイッチング素子構成に関する一検討
A design consideration for guided type optical power switching structure partly containing nonlinear material
中井 絵梨子, 渡辺 次郎, 有馬 純一郎, 堀田 昌志, 羽野 光夫,山口大学
Eriko Nakai, Jiro Watanabe, Junichiro Arima, Masashi Hotta, Mitsuo Hano, Yamaguchi Univ.
C-10
銀イオン拡散型スラブ光導波路の屈折率分布推定に関する研究
Estimation for refractive index profile of optical slab waveguide fabricated with diffusion process using diluted silver nitrate melt
竹林 純司, 堀田 昌志, 羽野 光夫, 山口大学
Junji Takebayashi, Masashi Hotta, Mitsuo Hano, Yamaguchi Univ.
C-11
シフト直交実数有限長列を用いたSS通信変復調回路の試作
A Prototype Modem for a Spread Spectrum Communication System Using Real-Valued Shift-Orthogonal Finite-Length Sequences
酒井 研道, 松元 隆博, 棚田 嘉博,山口大学
Kenji Sakai, Takahiro Matsumoto, Yoshihiro Tanada, Yamaguchi Univ.
C-12
電磁環境を考慮した医療用赤外線無線通信システム構築に関する研究
Construction of infrared wireless communication system taken into account of electromagnetic environment for medical use
久保 智成, 堀田 昌志, 羽野 光夫, 山口大学
Tomonari Kubo, Masashi Hotta, Mitsuo Hano, Yamaguchi Univ.
C-13
WDMコミュニケーションにおける波長フィルタ用のPolyimide導波管
Polyimide Waveguide for wavelength filter in WDM Communication
ウワバ カリド, 豊田 啓孝, 和田 修己, 古賀 隆治, 岡山大学
Ouaaba Khalid, Toyota Yoshitaka, Wada Osamu, Koga Ryuji, Okayama Univ.
C-14
TSDMAセルラシステムにおける周波数利用率
Spectrum efficiency of TSDMA Cellular System
松田浩輔, 尾家裕介, 秦 正治,岡山大学
Matsuda Kosuke, Oya Yusuke, Hata Masaharu, Okayama Univ.
C-15
近似同期CDMA方式を用いた光無線通信 AS-CDMA System
An Optical Wireless Communication using AS-CDMA System
高橋 拓生, 松藤 信哉, 松元 隆博, 棚田 嘉博,山口大学
Takuo Takahashi, Shinya Matsufuji, Takahiro Matsumoto, Yoshihiro Tanada Yamaguchi Univ.
C-16
市街地におけるUHF帯移動伝搬損失特性
UHF Band Mobile Propagation Loss Characteristics in Urban Environments
森 晴基, 廣瀬 匡一, 武田 尚久, 秦 正治, 岡山大学
Haruki Mori, Masakazu Hirose, Takahisa Takeda, Masaharu Hata, Okayama Univ.
C-17
P2Pネットワークにおけるインデックスの動的配置法
A Dynamic Scheme for Index Allocation in P2P Networks
増田 康男, 大田 知行, 角田 良昭,広島市立大学
Yasuo Masuda, Yomoyuki Ohta, Yoshiaki Kakuda, Hiroshima City Univ
C-18
アドホックネットワークにおける階層ルーティングプロトコルの実験的評価
Experimental Evaluation of Hierarchical Routing Protocol in Ad Hoc Networks
小田 亮太郎, 藤本 宗彦, 大田 知行, 角田 良昭, 広島市立大学
Ryotaro Oda, Munehiko Fujimoto, Tomoyuki Ohta, Yoshiaki Kakuda, Hiroshima City Univ.
C-19
金属ストリップ人工誘電体の特性と電流分布
Characteristics and current distribution of artificial dielectric with metal strips
向井 剛, 久保 洋, 粟井 郁雄, 山口大学
Tsuyoshi Mukai, Hiroshi Kubo, Ikuo Awai, Yamaguchi Univ.
C-20
アドホックネットワークのための信頼度制約ルーティング問題とそのアルゴリズムの提案
The reliability restrictions routing problem and the proposal of algorithm for an ad hoc network
熊野 英嗣, 三谷 千恵, 舩曵 信生, 岡山大学
Eiji Kumano, Chie Mitani, Nobuo Funabiki, Okayama Univ.

D-情報 - (47件)

D-01
ソフトウェア信頼性評価のための確率的離散化信頼度成長モデル
Discretized Stochastic Reliability Growth Modeling for Software Reliability Assessment
井上 真二,山田 茂,鳥取大学
Shinji Inoue, Shigeru Yamada, Tottori Univ.
D-02
テスト網羅性を考慮したソフトウェア信頼度成長モデルに関する一考察
Software Reliability Growth Modeling Considering with Testing-coverage
山本 隆文,井上 真二,山田 茂,鳥取大学
Takafumi Yamamoto, Shinji Inoue, Shigeru Yamada, Tottori Univ.
D-03
分散開発環境に対するソフトウェア信頼性評価ツールの構築
A Software Reliability Assessment Tool Based on Software Reliability Growth Models for Distributed Development Environment
咽原 良浩,田村 慶信,山田 茂,鳥取大学
Yoshihiro Nodohara, Yoshinobu Tamura, Shigeru Yamada, Tottori Univ.
D-04
高信頼性ソフトウェア開発のためのレビューにおけるフォールト指摘内容を考慮した人的要因実験に関する考察
Human Factors Experiment Considering the Importance of detected faults in the Review Process for Reliable Software Development
冨高 功介, 山田 茂,鳥取大学
Kousuke Tomitaka, Shigeru Yamada, Tottori Univ.
D-05
マルコフ型ソフトウェア安全性評価モデルの最適リリース問題への応用
Markovian software safety model and its application to optimal release problem
藤吉 智彰,得能 貢一,山田 茂,鳥取大学
Tomoaki Fujiyoshi, Koichi Tokuno, Shigeru Yamada, Tottori Univ.
D-06
教育支援システム用フレームワークの開発
Development the Framework for eLearning system
秋山 亮介,刈谷 丈治,田中 稔,山口大学
Ryousuke Akiyama, Joji Kariya, Minoru Tanaka, Yamaguchi Univ.
D-07
非分離型ウェーブレット変換を用いたROI符号化の検討
A Study of ROI Image Coding using Non-separable 2D Wavelet Transform
生田 真也,福間 慎治,田中 俊彦,神宮寺 要,島根大学
Shinya Ikuta, Shinji Fukuma, Toshihiko Tanaka, Kaname Jinguji, Shimane Univ.
D-08
プロセッサコアの再利用設計に関する研究 - Rip-up IP方式の提案とその利用設計環境 -
Research on the reuse design of a processor core - The proposal and its use design environment of "Rip-Up-System" -
柴田 智彦1,吉良 隆志1,渡邊 孝博2,棚田 嘉博1,1島根大学,2早稲田大学
Tomohiko Shibata1, Takashi Kira1, Takahiro Watanabe2, Yoshihiro Tanada1, 1Shimane Univ., 2Waseda Univ.
D-09
操作対象ウィンドウの識別性を向上したマルチウィンドウシステム
A Multi-window System with Ability of Emphasizing a Target Window of Window Operations
茅野 功,田辺 勝也,岡山県立大学
Isao Kayano, Masaya Tanabe, Okayama Prefectural Univ.
D-10
グローバルグリッド上での並列 Modified PrefixSpan法
Parallel Modified PrefixSpan Method on the Global Grid
高木 允,小川 直人,周藤 俊秀,塔野 薫隆,田村 慶一,北上 始,広島市立大学
Makoto Takaki, Naoto Ogawa, Tosihide Sutou, Shiguetaka Tono, Keiichi Tamura, Hajime Kitakami, Hiroshima City Univ.
D-11
指画像のステレオ位置計測とVRシステムへの応用に関する研究
Position measurement of a finger and the application to VR system
呂 セキカイ,阪本 邦夫,島根大学
Lu Xikai, Sakamoto Kunio, Shimane Univ.
D-12
モデルチェッキングを用いた並行プログラムの検証によるアセンブリ並行プログラミング学習支援システムの試作
A support system for leaning concurrent programming with model checking
吉田 英輔,広島大学
Eisuke Yoshida, Hiroshima Univ.
D-13
アセンブリプログラム実行理解のための支援ツールに関する研究
A support tool for understanding execution of assembly programs
大下 俊輔,広島大学
Shunsuke Oshita, Hiroshima Univ.
D-14
動作データからの知識発見に関する研究
Knowledge Discovery From Motion Data
日下田 光久,森 康真,黒木 進,北上 始,広島市立大学
Mitsuhisa Higeta, Yasuma Mori, Susumu Kuroki, Hajime Kitakami, Hiroshima City Univ.
D-15
騒音再合成法のステップサイズ制御による性能改善に関する検討
Improvement of Noise Reconstruction Method Using the Step Size Control
大野 泰仙,笹岡 直人,伊藤 良生,副井 裕,鳥取大学
Yasunori Oono, Naoto Sasaoka, Yoshio Itoh, Yutaka Fukui, Tottori Univ.
D-16
Webグラフの可視化
Visualization of Web graph
牧野 周平,藤田 憲悦,国保 建,山崎 美嘉,島根大学
Shuhei Makino, Ken-etsu Fujita, Tatsuru Kuniyasu, Mika Yamasaki, Shimane Univ.
D-17
時空間データベースに関する研究
Spatial temporal data mining
松田 裕一,黒木 進,北上 始,広島市立大学
Yuichi Matsuda, Susumu Kuroki, Hajime Kitakami, Hiroshima City Univ.
D-18
可変長ワイルドカード領域を含む頻出パターン
Extraction of Frequent Sequence Patterns with Variable Wild Cards Region
塔野 薫隆,田村 慶一,森 康真,北上 始,黒木 進,広島市立大学
Shiguetaka Tono, Keiichi Tamura, Yasuma Mori, Hajime Kitakami, Susumu Kuroki, Hiroshima City Univ.
D-19
学習段階に応じた学習方法を提供する学習支援システム
The study support system, which furnish the study method according to the study stage
濱咲 皇代,田中 稔,山口大学
Takayo Hamasaki, Tanaka Minoru, Ymaguchi Univ.
D-20
徒歩による移動を考慮した路線バス利用援助システム
Route bus utilization assist system including ambulatory movements
楠神 元輝,三好 力,川村 尚生,菅原 一孔,鳥取大学
Genki Kusugami, Tsutomu Miyoshi, Akio Kawamura, Kazunori Sugahara, Tottori Univ.
D-21
モバイルエージェントによるスケジュール調整に関する研究
Mobile agent based schedule arrangement system
木下 慎,川村 尚生,菅原 一孔,鳥取大学
Shin Kinosita, Takao Kawamura, Kazunori Sugahara, Tottori Univ.
D-22
分散処理プログラム作成支援ツールPMNの提案
A Proposal of PMN : Distributed Programming Support Tool
鴨川 雄,由井薗 隆也,島根大学
Takeshi Kamogawa, Takaya Yuizono, Shimane Univ.
D-23
動的輪郭モデルのハードウェア化と唇形状抽出への応用について
Hardware Realization of Active Contour Model and its application for Extraction of Lip Shapes
佐々木 悠介,山本 貴彦,川村 尚生,菅原 一孔,鳥取大学
Yusuke Sasaki, Takahiko Yamamoto, Akio Kawamura, Kazunori Sugahara, Tottori Univ.
D-24
ハードウェア実現された顔領域追跡アルゴリズムについて
Hardware realization of face area tracking system
山本 貴彦,佐々木 悠介,川村 尚生,菅原 一孔,鳥取大学
Takahiko Yamamoto, Yusuke Sasaki, Takao Kawamura, Kazunori Sugahara, Tottori Univ.
D-25
周波数領域適応フィルタを用いたALEによる音声雑音除去に関する研究
Speech Noise Reduction Base on Frequency Domain ALE
浅倉 健徳, 中西 功, 伊藤 良生, 副井 裕, 鳥取大学
Takenori Asakura, Isao Nakanishi, Yoshio Itoh, Yutaka Fukui, Tottori Univ.
D-26
複数PC画面を使用するKJ法支援ソフトの提案
A Proposal of KJ Method Support System using a Multi-PC Screen
榧野 晶文1,由井薗 隆也1,宗森 純2,1島根大学,2和歌山大学
Akifumi Kayano1, Takaya Yuizono1, Jun Munemori2, 1Shimane Univ., 2Wakayama Univ.
D-27
リアルタイム画像処理のためのセルネットワークに基づくディジタル画像分割LSI
A Cell-Network-Based Image Segmentation LSI for Real-Time Applications
森本 高志,原田 洋明,小出 哲士,マタウシュ H. J.,広島大学
Takashi Morimoto, Yohmei Harada, Tetsushi Koide, Hans Juergen Mattausch, Hiroshima Univ.
D-28
単眼カメラにおける複数ユーザのジェスチャ認識に関する研究
Recognition of multiple-user gestures with a single camera
小池 智史,内海 秀明,水元 忠,平川 正人,島根大学
Satoshi Koike, Hideaki Uchiumi, Tadashi Mizumoto, Masahito Hirakawa, Shimane Univ.
D-29
原子間力顕微鏡データの表示・解析ソフトの開発
Display and analysis software development for Atomic Force Microscopy data
高取 大輔,八方 直久,田中 公一,堀居 賢樹,広島市立大学
Daisuke Takatori, Naohisa Happo, Koichi Tanaka, Kenju Hori, Hiroshima City Univ.
D-30
プロセッサ設計におけるプログラム開発ツールの自動生成手法
An Automatic Generation Technique of Program Development Tools for Processor Design
長江 忠直,渡邊 誠也,岡山大学
Tadanao Nagae, Nobuya Watanabe, Okayama Univ.
D-31
非線形移流拡散反応系を用いた人口動態モデル
A model of population dynamics with non-linear convective reaction-diffusion equations
行松 健一,松浦 義則,井上 智生,広島市立大学
Kenichi Yukumatsu, Yoshinori Matsuura, Tomoo Inoue, Hiroshima City Univ.
D-32
動的輪郭法を用いた領域自動抽出に基づくROI 符号化
An ROI Coding Based On Auto Extraction Using Active Contour Models
金行 裕史,福間 慎治,田中 俊彦,神宮寺 要,島根大学
Hiroshi Kaneyuki, Shinji Fukuma, Toshihiko Tanaka, Kaname Jinguji, Shimane Univ.
D-33
高並列プロセッサのためのバンク構成レジスタファイル
Banked Multiported Register File for Highly Parallel Microprocessors
末吉 徹也1,内田 裕志1,三谷 陽介1,マタウシュ H. J.1,小出 哲士1,弘中 哲夫2,1広島大学,2広島市立大学
Tetsuya Sueyoshi1, Hiroshi Uchida1, Yosuke Mitani2, Hans Jurgen Mattausch1, Tetsushi Koide1, Tetsuo Hironaka2, 1Hiroshima Univ., 2Hiroshima City Univ.
D-34
DWTと適応アルゴリズムによるオンライン署名照合に関する研究
On-Line Signature Verification Based on DWT and Adaptive Algorithm
西口 直登,坂本 大征,梅野 悠,中西 功,伊藤 良生,副井 裕,鳥取大学
Naoto Nishiguchi, Hiroyuki Sakamoto, Yu Umeno, Isao Nakanishi, Yoshio Itoh, Yutaka Fukui, Tottori Univ.
D-35
階層型多バンク構造による命令/データ統合型多ポートキャッシュの設計
Combined Data/Instruction Cache Design with Hierarchical Multi-Bank Memory
上口 光1,朱 兆旻1,マタウシュ H. J.1,小出 哲士1,平川 泰2,弘中 哲夫2,1広島大学,2広島市立大学
Koh Johguchi1, Zhaomin Zhu1, Hans Juergen Mattausch1, Tetsushi Koide1, Tai Hirakawa1, Tetsuo Hironaka2, 1Hiroshima Univ., 2Hiroshima City Univ.
D-36
ガウス混合モデルに基づく画像のDWT符号化法におけるクラス情報の符号化について
The coding of class information for DWT coding method based on Gaussian mixed model
三好 俊明,岡山大学
Toshiaki Miyoshi, Okayama Univ.
D-37
画像の電子透かしにおける埋め込み画像の画質の向上
Quality improvement of watermarked digital images
相本 貴史,棚田 嘉博,松元 隆博,松藤 信哉,山口大学
Takafumi Aimoto, Yoshihiro Tanada, Takahiro Matsumoto, Shinya Matsufuji, Yamaguchi Univ.
D-38
撮像素子のモデルに基づいた画像高解像度化手法に関する研究
A Method for Resolution Enhancement Based on a Model of Imaging Detectors
小嶋 直樹,平林 晃,浜本 義彦,山口大学
Naoki Kojima, Akira Hirabayashi, Yoshihiko Hamamoto, Yamaguchi Univ.
D-39
量子化処理を利用した音楽への電子透かし
Digital watermark using the quantization processing for music data
小山 貴弘,棚田 嘉博,松元 隆博,山口大学
Takahiro Koyama, Yoshihiro Tanada, Takahiro Matsumoto, Yamaguchi Univ.
D-40
A Method for Segregation of Speech Signals
Eric MOLINE1,筒井 潤2,岡本 徹也2,Ali MANSOUR1,河本 満2,井上 雄二郎2,1ENSIETA(France),2島根大学
Eric MOLINE1, Jun TsuTsui2, Tetsuya Okamoto2, Ali MANSOUR1, Mitsuru Kawamoto2, Yujiro Inoue2, 1ENSIETA(France), 2Shimane Univ.
D-41
VLSIレイウトにおける配線長最小化のための新しいクラスタリングに基づく概略配置手法
A new clustering-based global placement method for wire-length minimization of VLSI layout.
窪田 創1,若林 真一2,小出 哲士1,辻 俊夫1,1広島大学,2広島市立大学
Hajime Kubota1, Shin’ichi Wakabayashi2, Tetsushi Koide1, Toshio Tsuji1, 1Hiroshima Univ., 2Hiroshima City Univ.
D-42
手ぶれ補正付きペイントツール
A painting tool with a blurring compensation function
森本 大資1,縄手 雅彦1,安部 あかね2,渡辺 哲也3,福間 慎治1,本多 茂男1,1島根大学, 2東部島根心身障害医療福祉センター, 3ビッグボイス
Daisuke Morimoto1, Masahiko Nawate1, Akane Abe2, Tetsuya Watanabe3, Shinji Fukuma1, Shigeo Honda1, 1Shimane Univ., 2Eastern part Shimane mental-and-physical-disorder medical welfare center, 3Big Voice
D-43
創作系列生成のための進化的カオスニューラルネット
Evolving Chaotic Neural Network for Creative Sequence Generation
川端 俊司,広島大学
Shunji Kawabata, Hiroshima Univ.
D-44
ロボットブレインのための戦略学習モデル
A Strategy Learning Model for Robot Brain
小野 将寛,汐崎 充,佐々木 守,岩田 穆,広島大学
Masahiro Ono, Mitsuru Shiozaki, Mamoru Sasaki, Atsushi Iwata, Hiroshima Univ.
D-45
WWW環境対応英文字自動認識システムに関する研究
Research on the Automatic Recognition System of Handwritten English Characters for the WWW Environment
井田 智恵美,浅倉 邦彦,米子工業高等専門学校
Ida Chiemi, Kunihiko Asakura, Yonago National College of Technology
D-46
WWW環境対応電子波動シミュレーションシステムに関する研究
Research on the Electron-Wave Simulation System for the WWW Environment
八木谷 允,浅倉 邦彦,米子工業高等専門学校
Masashi Yagitani, Kunihiko Asakura, Yonago National College of Technology
D-47
大規模回路の階層木分割手法の高速化に関する研究
Improvement in the speed of the hierarchical tree partitioning of a large-scale circuit
沖田 規剛1,渡邊 孝博1,1山口大学,1早稲田大学
Noritaka Okita, Takahiro Watanabe, Yamaguchi Univ., Waseda Univ.

E-基礎 - (2件)

E-01
湿式法によるSi(100)表面の原子レベル平坦表面の形成
Wet Treatment for Preparing Atomic-Scale Level Smooth Si(100) Surface
岡村 陽介,谷口 豊,坂上 弘之,新宮原 正三,高萩 隆行,広島大学
Yosuke Okamura, Yutaka Taniguchi, Hiroyuki Sakaue, Shoso Shingubara, Takayuki Takahagi, Hiroshima Univ.
E-02
量子化MLPとSINNから構成される連想メモリのためのノイズ付加学習法
Noise Supplement Learning Algorithm for Associative Memories Using Multilayer Perceptrons and Sparsely Interconnected Neural Networks
摩郡 雄介,広島市立大学
Magori Yusuke, Hiroshima City Univ.

F-その他 - (7件)

F-01
ガウス混合モデルに基づく自動目視検査法に関する研究
Research on the automatic viewing inspecting method based on GaussianMixture Model
田村 潤治,岡山大学
Junji Tamura, Okayama Univ
F-02
運転支援機能がドライバーへ及ぼす影響
Effects of driving support system on drivers
植田 信介,松木 裕二,松永 勝也,志堂寺 和則,九州大学
Shinsuke Ueda, Yuji Matsuki, Katsuya Matsunaga, Kazunori Shidoji, Hiroshima City Univ.
F-03
VHF帯電磁波による流星エコーの観測
Observation of meteor-echoes in VHF band
望月 慶輔,西 正博,吉田 彰顕,広島市立大学
Keisuke Mochizuki, Masahiro Nishi, Teruaki Yoshida, Hiroshima City Univ.
F-04
VHF帯における太陽活動に関連した自然現象電磁波の観測
Observation of the natural-phenomenon electromagnetic wave relevant to solar activity in VHF band
植中 亮,西 正博,吉田 彰顕,広島市立大学
Ryo Uenaka, Masahiro Nishi, Teruaki Yoshida, Hiroshima City Univ.
F-05
白色光干渉法を用いた表面凹凸形状測定法の高精度化に関する研究
Precise surface profiling by white-light interferometry
中山 洋二,平林 晃,山口大学
Youji Nakayama, Akira Hirabayashi, Yamaguchi City Univ.
F-06
構造物の能動制振制御
Active vibration control for structures
雲丹亀 光重,吉田 和信,島根大学
Mitsushige Unigame, Kazunobu Yoshida, Shimane Univ.
F-07
線形離散時間系における入力制限を考慮した制御系設計法
The design of control systems for linear discrete-time plants with input constraints
西尾 拓朗,吉田 和信,島根大学
Takurou Nishio, Kazunobu Yoshida, Shimane Univ.