SAR Tutorial

SAR Tutorialは合成開口レーダを利用した研究を行う学生,大学院生を主な対象として,SARの基礎から応用・最新情報まで幅広く学ぶチュートリアルで,2016年から開催しています.
SAR Tutorial 2022はオンラインで,二日間の集中講義形式にて開催します.受講をご希望の方は下記をご確認の上,末尾の応募要領にてお申し込み下さい.


開催概要および募集案内

日時
2022年9月20日(火)9:00〜21日(水)16:00
方法
Microsoft Teams を予定
(接続先はお申込みいただいた方にご連絡します.)
参加資格
日本国内在住の学部学生,大学院生(講義は日本語です.二日間の受講を基本としますが,学校の授業等の都合で一部欠席を希望される方も参加可能です.)
参加費
無料
講義日程(予定)
1日目(基礎編):2022年9月20日(火)
時間内容講師(敬称略)
9:00〜9:05開催のあいさつ諏訪啓(三菱電機)
9:10~10:55講義1:SAR基礎島田政信(東京電機大学)
11:10~11:55講義2:偏波SAR基礎(前半)有井基文(日本電気)
13:10~13:55講義2:偏波SAR基礎(後半)
14:10~15:55講義3:干渉SAR基礎夏秋嶺(東京大学)
2日目(応用編):2022年9月21日(水)
9:15~10:00講義4:SARデータの利活用大木真人(JAXA)
10:15~11:00講義5:リモセン活用(光学・AI含む)横矢直人(東京大学)
11:15〜12:00講義6:国土地理院におけるInSAR利用石本正芳(国土地理院)
13:15~13:45講義7:時系列InSAR解析を用いた地盤変動
            モニタリングの開発と運用
遠藤幸夫(Synspective)
14:00~14:45講義8:近距離SARと応用佐藤源之(東北大学)
15:00~15:45講義9:SARハードウェア岡田祐(三菱電機)

応募要領

方法
受講を希望される方は,下記URLから参加申し込みをお願いいたします。
https://forms.gle/sf8vFxiVaohsPSKE6
締切
9月9日(金)
連絡先
京都大学 須﨑 E-mail: susaki.junichi.3r@kyoto-u.ac.jp
備考
* 上記URLにアクセスできない方はメールにてお申し込みください.
ご氏名,ご所属(指導教官名),学年,連絡先(メールアドレス,電話番号)
* その他,ご不明点などお気軽にお問い合わせください.
* また、万一、前日までに接続方法の案内が届かない場合はご連絡を下さい.