IEEE札幌支部 | 
| 
    ホーム
    ニュース
    組織
    連絡先
    事業情報
    リンク | 
    英語
    日本語 | 
2009 IEEE Sapporo Section Student Paper Contest
Student Best Presentation Award
- 高橋 茂樹 (北海道大学)
 
 誤差伝搬の抑制を目的としたカルマンフィルタによる動画像のエラーコンシールメント手法に関する検討  
- 飯澤 謙人 (北海道大学)
 
ツリウム添加低屈折率コアフォトニック結晶ファイバの増幅特性 
- 小松 正明 (北海道大学)
 
スロット導波路に基づく超小型偏波スプリッタ  
Student Encouraging Prize
- 松尾 潤一 (北海道大学)
 
計測情報を用いた配電系統と分散型電源の協調運用 
- 酒井 雄太 (北見工業大学)
 
電気工学実験へのWebシミュレータの適用(4) 
- 尾下 高将 (室蘭工業大学)
 
弱電離気体プラズマの解析(LXXXIX) 低気圧直流グロー放電を用いたアセトンからの水素生成 
- 岩森 靖卓 (北海道工業大学)
 
Ku帯固定衛星業務でのサテライトダイバーシティ/時間遅延ダイバーシティ(Sat.D/TDD)方式の長期特性処理結果 
- 畠山 泰貴 (北海道大学)
 
映像特徴量に注目したWeb映像検索手法の提案 
 
 
2008 IEEE Sapporo Section Student Paper Contest
Student Best Presentation Award
- 高橋 茂樹 (北海道大学)
 
 誤差伝搬の抑制を目的としたカルマンフィルタによる動画像のエラーコンシールメント手法に関する検討  
- 飯澤 謙人 (北海道大学)
 
ツリウム添加低屈折率コアフォトニック結晶ファイバの増幅特性 
- 小松 正明 (北海道大学)
 
スロット導波路に基づく超小型偏波スプリッタ  
Student Encouraging Prize
- 松尾 潤一 (北海道大学)
 
計測情報を用いた配電系統と分散型電源の協調運用 
- 酒井 雄太 (北見工業大学)
 
電気工学実験へのWebシミュレータの適用(4) 
- 尾下 高将 (室蘭工業大学)
 
弱電離気体プラズマの解析(LXXXIX) 低気圧直流グロー放電を用いたアセトンからの水素生成 
- 岩森 靖卓 (北海道工業大学)
 
Ku帯固定衛星業務でのサテライトダイバーシティ/時間遅延ダイバーシティ(Sat.D/TDD)方式の長期特性処理結果 
- 畠山 泰貴 (北海道大学)
 
映像特徴量に注目したWeb映像検索手法の提案 
 
 
2007 IEEE Sapporo Section Student Paper Contest
Student Best Presentation Award
- 田中敦嗣 (北見工業大学)
 
1 V以下で動作するNMOSインバータを用いた全差動OTAの設計 
- 青柳賢英 (北海道工業大学)
 
北海道衛星搭載レーザ通信装置の設計 
- 森 直樹 (北海道大学)
 
モンテカルロ法によるCF4 RFプラズマの構造解析 
 
 
 
 
Student Encouraging Prize
- 滝口昌司 (北見工業大学)
 
埋込永久磁石形同期電動機の高効率制御系の構成 
- 山本剛久 (北見工業大学)
 
RFIDを用いた路車間通信と制御応用に関する試み 
- 佐藤立博 (北海道工業大学)
 
受信電力の変化による超小型衛星の姿勢推定 
- 鈴木 実 (北海道大学)
 
IPM発電機を用いた可変速マイクロ水力発電システムの発電機効率最 
- S. M. Muyeen (Kitami Institute of Technology)
 
LVRT Capability & Transient Stability Enhancement of VariableSpeed
PMSG Wind Generator with Rectifier-Boost Converter-Inverter 
 
 
 
 
 
 
 
2006 IEEE Sapporo Section Student Paper Contest
- Takahiro OGAWA
 
Missing Texture Reconstruction Based on Convex Projection Method 
 
 
 
2005 IEEE Sapporo Section Student Paper Contest
- Calkin A.S. Montero
 
Shortcomings of Computer Chat: Critical Utterances 
- Skowron Marcin
 
Can I also have a question, please? On Perspectives of Interactive Clustering-Driven Qestion-Answering 
- Keiko Kondo
 
An Effective Phase Retrieval Method for Image Reconstruction 
 
 
 
 
 
2004 IEEE Sapporo Section Student Paper Contest
- Calkin A.S. Montero
 
Improvement of a Web-Based Question Answering System Using WordNet-Upgraded Chat 
- 二反田直弓
 
Audio Signal Classification BasedOn Fuzzy C-Means Clustering 
- 大矢剛
 
Reaction-diffusion systems consisting of single-electron oscillators 
 
 
 
 
 
2003 IEEE Sapporo Section Student Paper Contest
- Megumi Takezawa,
 
Low Bit-Rate Fractal Image Coding Algorithm 
- Marcin Skowron,
 
Basic Idea of Corpus-Supported Approach to Question Answering 
 
 
 
 
 
2002 IEEE Sapporo Section Student Paper Contest
- Koji Akiyama,
 
Estimation of Pathlength Distribution by Time-Resolved Measurement of Backscattered Light 
- Mohd. Hasan Ali,
 
Improvement of Transient Stability by Fuzzy Logic Controlled Braking Resistor (Effect of Temperature Rise of Braking Resistor) 
 
 
 
 
 
2001 IEEE Sapporo Section Student Paper Contest
- Jin Hou,
 
Design and Experimentation of Avatar Language 
- Rafal Rzepka,
 
Basic Idea of General Belief Retrieving Agent "GENT" 
 
  
2000 IEEE Sapporo Section Student Paper Contest
- Takanori Emaru,
 
Avoiding Crosstalk of Sonar by Using Sliding Mode System 
- Akihito Hanaki,
 
Signal Space Whitening MLSE 
 
 
 
 |