開催案内

この度、東芝三菱電機産業システムの川上紀子さん、長岡技術科学大学 伊東淳一先生、NTNUの Marta Molinas先生 によります「IEEE Regional Distinguished Lecturer講演会」 を下記の要領で開催いたします。 振るってご参加いただきますよう、よろしくお願いいたします。

【講演題目】 
  High power converters contributing power grid stabilization in Japan

 【講演者】
  川上紀子 先生 (東芝三菱電機産業システム)  

【講演題目】 
 Minimization of passive components with circuit topology and its control

 【講演者】
  伊東淳一 先生 (長岡科学技術大学)   

【講演題目】 
 Impedance-Based Stability Analysis of Power Electronics Systems: concept and applications

 【講演者】
  Marta Molinas先生 (NTNU)

 【日時】2022年11月25日(金)14:40-17:30 、
 【会場】長岡技術科学大学 講義棟 D講義室
 【参加費】無料
 【参加方法】 下記Google Formからお申し込みください。             
                参加申し込みは11/18(金) までとさせていただきます。
【参加申し込みフォーム】https://forms.gle/uZoWFpTxwgaBCAkn6 

 【問合先】雪田和人(IEEE PELS JJC Secretary),
             yukita[at]aitech.ac.jp([at]を@にしてください)

  主催:IEEE PELS Japan Joint Chapter              
            IEEE PELS Fukuoka Chapter
 

講演者略歴                                                                                    

川上紀子 

上智大学理工学部物理学科を卒業後、(株)東芝に入社。以来、電力系統、分散電源に適用される大容量パワーエレクトロニクス機器の開発・設計に従事。2003年10月の 東芝三菱電機産業システム(株) 設立と同時に転籍。 2008年大容量自励式電力変換装置の制御に関する研究で東京工業大学より博士(工学)を取得。2018年6月~2020年5月電気学会産業応用部門・部門長。2018年1月にIEEE Fellowに昇格。2018年IPEC2018 IEEE ECCE Asiaの実行委員会副委員長、2018年~IEEE Power Electronics SocietyのAdministrative Committee Members-at-Large, 2021年~IEEE Journal of Emerging and Selected Topics in Power ElectronicsのEditor、2021年~ IEEE PELS Regional distinguished lecture。 2022年6月IEEE McMurray Award for Industry Achievements in Power Electronics受賞

講演概要

Lecture - " High power converters contributing power grid stabilization in Japan " 

Abstract:
日本の電力系統は、島国であること、東西で周波数が異なることなどの特徴から1970年代から運用に大容量パワーエレクトロニクス装置による直流送電(HVDC)や周波数変換装置(FC)が適用されてきた。最近、再生可能エネルギーの資源の地域的な偏在、災害時のエネルギーセキュリティ確保のために、再度注目されHVDC,FCによる系統連系の計画が進んでいる。本講演では、日本の電力系統を支えている大容量パワーエレクトロニクス装置の70年代からの歴史と、最近のシステムの詳細を説明する。 また、メーカのエンジニアとしてのやりがいについても講演者の経験を話す予定である。

講演者略歴                                                                                    

伊東淳一 

1996年3月,長岡技術科学大学大学院工学研究科修士課程修了。同年4月,富士電機(株)入社。2004年4月,長岡技術科学大学電気系准教授。2017年4月,同大学電気系教授。現在に至る。主に電力変換回路,電動機制御の研究に従事。博士(工学)(長岡技術科学大学)。2007年第63回電気学術振興賞進歩賞受賞。2010年Takahashi Isao Award (IPEC Sapporo),第58回電気科学技術奨励賞,2012年インテリジェントコスモス奨励賞,2014年,2016年,2022年電気学会産業応用部門論文賞,2017年文部科学大臣表彰・科学技術賞(開発部門),2018年第4回永守賞など受賞。電気学会上級会員,IEEE Senior member,自動車技術会会員。

講演概要

Lecture - "Minimization Technologies for Passive Components based on Circuit Topology and Its Control (回路トポロジーと制御による受動部品の小型化技術)" 

Abstract:
電力変換器の高パワー密度化を実現するには受動部品の小型化が重要である。しかし,受動部品の材料特性の改良による小型化には多くの時間を要する。そこで本講演では回路技術と制御技術により,受動部品を小型化する方法を紹介する。特に,直接変換技術,アクティブパワーデカップリング技術,電流不連続制御,高速制御の4つの観点からアプローチを行い,その原理と効果について解説する。