IEEE EDS Japan Chapter 会員各位

IEEE EDS Kansai Chapter 会員各位

IEEE SSCS Japan Chapter 会員各位

IEEE SSCS Kansai Chapter 会員各位

 

                      IEEE Electron Devices Society Japan Chapter

                                                 Chair  鳥海

                                             Vice Chair 最上

 

 

 

電子情報通信学会にて以下の通り 「アナログ回路技術小特集号」の企画(20136月号,投稿締切:2012105)に関しまして論文を募集していますので御案内致します。

 

---------------------------------------------------------------

----アナログ回路技術とSoC向け混載技術に関する小特集号 (英文論文誌C)論文募集-----

---------------------------------------------------------------

 

アナログ回路技術とSoC向け混載技術に関する小特集編集委員会

 

クラウドサービスの急速な進展により,IT分野のみならず、ヘルスケア、農業等あらゆる分野において情報通信機器の進化が求められています.これらの進化をハードウェアの側面から支えている技術に,アナログ回路技術があります.多様な情報機器に用いるアナログ回路には,高度な機能・高性能を低消費電力かつ低コストに実現することが要求されており,アナログ回路技術のみならず,ディジタル信号処理との協調,SoC環境下での性能保証など,広い要素技術領域の発展が必要とされています.

 

そこで本小特集号(平成256月号)では,アナログ回路技術,ミックストシグナルSoCへの応用,あるいはヘルスケアや農業と言った新しい分野への応用など,アナログ回路を取り巻く新しい諸問題について広い問題提起・議論をし,この分野における研究・開発を更に,活発に進展させて頂きたいと考えました.多くの皆様の積極的な御投稿をお願い致します.(必須ではありませんが)チップ実現・測定結果を含んだ論文を歓迎します.

 

 

1.対象分野

主な分野は以下の通りですが,これらに限定するものではありません.

 

・アナログ回路向けデバイス技術(CMOS, BiCMOS, 化合物,MEMS,など)

・半導体デバイス・モデリング技術,デバイス/回路,シミュレーション

技術

・アナログ向けDFM・テスタビリティ

・ワイヤレス回路技術,ワイヤライン回路技術

・高周波回路技術

・広帯域回路技術

・光通信用回路技術

・低電圧・低消費電力回路技術

・高速・高精度ADCDAC技術

SoC向け混載技術

・アナログ回路向け実装技術(パッケージング,SiP,モジュール,EMC対策,電源/ディジタルノイズ対策,など)

・ミックストシグナル応用領域(RFID, ストレージ,チューナ,車載,医療/ヘルスケア,センサ・MEMSインタフェースなど)

・高性能化のためのアナログ要素技術一般(高周波ESD保護回路,電源回路,など)

 

 

2.論文の執筆と取扱い

本小特集号ではペーパーとブリーフペーパーのみ受け付けます.原則として刷り上がりペーパー8ページ,ブリーフペーパー3ページ以内とします.詳細はInformation for Authors

(http://www.ieice.org/eng/shiori/mokuji_es.html)を御参照下さい.

査読後の再提出期間(通常は60)を短縮する場合がありますので,あらかじめ御了承下さい.本小特集への論文投稿については下記を御参照下さい.

 

3.投稿方法

査読作業の円滑化を図るため,本小特集では論文の電子投稿を行います.以下の手順で御投稿下さい.

 

手順1:https://review.ieice.org/regist_e.aspx より登録を行って下さい.なお登録時には必ず"Type of Section (Issue)/Transactions"[Special-EC] Analog Circuits and Related SoC Integration Technologies を選択して下さい.[Regular-EC]を選択しないで下さい.

 

手順2:著作権譲渡承諾書(Copyright Transfer and Page Charge Agreement)と仮登録確認用紙(Confirmation Sheet of Manuscript Registration)を下記まで郵送,FAX,または電子メール添付で送付して下さい.これらの書類がないと査読が開始されません

 

4.論文投稿締切日 平成24105()必着

 

5.送付先及び問合せ先

古田雅則

株式会社東芝 研究開発センター ワイヤレスシステムラボラトリ

212-8582 神奈川県川崎市幸区小向東芝町 1

Tel : 044-549-2280, Fax : 044-520-1806,

Email : masanori.furuta@toshiba.co.jp

 

 

6.小特集編集委員会

委員長 藤本竜一(東芝)

幹事 古田雅則(東芝),野口宏一朗(ルネサスエレクトロニクス)

委員 青木 (モーデック),秋田一平(豊技大),

伊藤正雄(ルネサスエレクトロニクス),上野憲一(アナログデバセズ),

岡田健一(東工大),尾野孝一(ソニー),香川景一郎(静岡大),

維礼(リガク),佐藤隆英(山梨大), (東京都市大),

(神奈川大),杉本泰博(中大),谷本 (北見工大),

束原恒夫(会津大),中村宝弘(日立),新津葵一(群馬大),

兵庫 (東京理科大),廣瀬哲也(神戸大),桝井昇一(富士通),

武藤浩二(長崎大), 健一(パナソニック),森村浩季(NTT),

吉村隆治(テキサス・インスツルメンツ)

 

7.小特集号の海外配布

本小特集号は,該当分野の海外キーパーソン50名に送付される予定です.

 

8.重要なお知らせ

投稿に際しては,著者のうち少なくとも一名は本会会員でなければなりません.ただし招待論文に関してはこの限りではありません.必要な投稿資格を満たしていない著者からの投稿論文については,投稿を受け付けないこととなりますので御注意下さい.

---------------------------------------------------------------

 

IEEE EDS Japan Chapter Secretary

喜多浩之

東京大学 大学院工学系研究科

マテリアル工学専攻

TEL./FAX. 03-5841-7164

kita@scio.t.u-tokyo.ac.jp

kita@adam.t.u-tokyo.ac.jp