宇宙・航行エレクトロニクス研究会(SANE) [schedule] [select]
専門委員長 鈴木 良昭
副委員長 小菅 義夫, 川西 登音夫
幹事 三輪 空司, 福島 荘之介

日時 2005年11月25日(金) 13:00 - 16:00
議題 宇宙探査・計測及び一般 
会場名 宇宙航空研究開発機構 相模原キャンパス 
住所 〒229-0022神奈川県相模原市由野台3-1-1
交通案内 JR横浜線 淵野辺駅から徒歩20分、またはタクシー5分。
http://www.isas.ac.jp/j/about/center/sagami/sagami_m2.shtml
会場世話人
連絡先
齋藤 宏文 教授
042-759-8363
他の共催 ◆IEEE AES Japan Chapter 共催
お知らせ ◎研究会開始前に、8月に打上げられた小型科学衛星 れいめい(INDEX)の運用見学ができます。研究 会の会場である、相模原キャンパス屋上の3mアンテナによる運用です。見学ご希望の方は当日12時20分に研究会会場にお集まりください。

11月25日(金) 午後 
13:00 - 16:00
  - 小型科学衛星INDEX「れいめい」運用室見学(12:20より)
(1) 13:00-13:25 月探査機SELENEの2衛星による同一ビーム相対VLBI観測技術 ○劉 慶会・松本晃治・菊池冬彦・平 勁松・浅利一善・花田英夫・河野宣之(天文台)
(2) 13:25-13:50 GPS搬送波位相を用いた相対測位における整数値バイアスの幾何学的検定方式 ○永野隆文・吉河章二・岩本貴司(三菱電機)・山田克彦(名大)
(3) 13:50-14:15 ドップラレーダにおける検出確率の解析 ○関根友嗣・田島賢一・林 亮司(三菱電機)
(4) 14:15-14:40 LDPC符号のC++プログラム化についての検討 ○野村 宏・奈倉理一(神奈工大)
(5) 14:40-15:05 周波数選択板を用いた電波吸収体に関する基礎的検討 ○浅田順之(防衛庁)
  15:05-15:10 休憩 ( 5分 )
(6) 15:10-16:00 [特別講演]特別講演 小型科学衛星 INDEX (れいめい)の打ち上げと初期成果 ○齋藤宏文(宇航機構)・平原聖文(立大)・れいめいプロジェクトチーム(れいめい)