宇宙・航行エレクトロニクス研究会(SANE) | [schedule] [select] |
専門委員長 | 鈴木 良昭 | |
副委員長 | 小菅 義夫, 川西 登音夫 | |
幹事 | 三輪 空司, 福島 荘之介 |
日時 | 2005年 8月26日(金) 10:45 - 14:40 |
議題 | 衛星応用技術及び一般 |
会場名 | 情報通信研究機構 鹿島宇宙通信研究センター |
住所 | 〒314-8501 茨城県鹿嶋市平井893-1 |
交通案内 | ・JR鹿島神宮駅より関東鉄道バス「宇宙通信センター」行き(古いバスでは「電波研」行きの表示となっている場合もあり)バスにて約15分、終点「宇宙通信センター」にて下車。・高速バス(かしま線:鹿島神宮駅行き:東京駅八重洲南口4番乗り場発:1時間に3〜5本)利用の場合は「鹿島宇宙通信センター前」下車(東京からの所要時間は約2時間です)。 http://www2.nict.go.jp/ka/wayandaccomo.html |
会場世話人 連絡先 |
鹿嶋宇宙通信センター 宇宙サイバネティクスグループ 川瀬 成一郎 0299-84-7149 |
お知らせ | ◎また、昼食(お弁当)ご希望の方は発表当日11時までに申し込みいただければ、手配いたします。幹事までご連絡下さい。 |
8月26日(金) 午後 10:45 - 14:40 |
|||
(1) | 10:45-11:10 | 地球局の遅延時間測定 | ○久保岡俊宏(NICT) |
(2) | 11:10-11:35 | 静止衛星の光学観測3(2005年) | ○高橋正昭・梅原広明・川瀬成一郎(NICT) |
(3) | 11:35-12:00 | 電波干渉計による静止衛星軌道位置の長期計測 | ○川瀬成一郎(NICT) |
12:00-13:00 | 昼食 ( 60分 ) | ||
(4) | 13:00-13:25 | NICTにおける宇宙飛翔体位置決定を目的とするVLBI実験結果 | ○市川隆一・関戸 衛・竹内 央・小山泰弘・近藤哲朗(NICT)・望月奈々子・村田泰宏・吉川 真・市川 勉・加藤隆二(JAXA)・大西隆史(富士通)・藤咲淳一・高島和宏(国土地理院) |
(5) | 13:25-13:50 | 統計的GPS衛星疑似距離推定 | ○岩本貴司・永野隆文・田中健一(三菱電機) |
(6) | 13:50-14:15 | 準天頂衛星を用いた地殻変位検知システム | ○浦崎修治(広島工大)・黒田晋嗣・小西善彦(三菱電機) |
(7) | 14:15-14:40 | ネットワークレーダを用いた目標識別アルゴリズム 〜 ネットワーク構成による識別性能の比較 〜 | ○島田雅史・山本和彦・諏訪 啓・岩本雅史(三菱電機) |