宇宙・航行エレクトロニクス研究会(SANE) | [schedule] [select] |
専門委員長 | 前田 惟裕 | |
副委員長 | 鈴木 良昭 | |
幹事 | 有本 好徳, 三輪 空司 |
日時 | 2005年 4月28日(木) 13:00 - 16:05 |
議題 | レーダとその応用及び一般 |
会場名 | 日本工業大学 情報工学棟5階会議室 |
住所 | 〒345-8501 埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4−1 |
交通案内 | 情報工学棟は大学正門からまっすぐに進み、本館教室を抜けた左側の茶色の建物です。 http://www.nit.ac.jp/center/gakuyu.html |
会場世話人 連絡先 |
日本工業大学 電気電子工学科 渡辺康夫 教授 0480-34-4111 |
他の共催 | ◆IEEE AES Society Japan Chapter共催 |
お知らせ | ◎研究会終了後,日本工業大学 工業技術博物館、及び渡辺研究室の見学会、さらに懇親会を予定しております。 |
4月28日(木) 午後 レーダとその応用 および一般 13:00 - 16:05 |
|||
(1) | 13:00-13:25 | 多周波ステップICWレーダによる多目標分離法 | ○稲葉敬之(三菱電機) |
(2) | 13:25-13:50 | 狭垂直面ビームアンテナを用いた船舶レーダの実験研究 | ○伊藤智恭・松本 茂(日本無線) |
(3) | 13:50-14:15 | FM-CWレーダを用いた心拍の非接触計測 | ○若山真都・江崎裕志・荒井郁男・三輪空司(電通大) |
(4) | 14:15-14:40 | 観測雑音逓倍法より導出したα-βフィルタの改善 | ○小菅義夫(長崎大) |
14:40-14:50 | 休憩 ( 10分 ) | ||
(5) | 14:50-15:15 | Periodic Binary Codes with Zero and Small Time SideLobe Levels | Masanori Shinriki・○Hiroshi Takase(Nippon Inst. of Tech.)・Hironori Susaki(Furuno Electric) |
(6) | 15:15-15:40 | 酸化チタン多孔体を用いたW-band 電波吸収体の試作 | ○山上祐希(日本工大)・入江正樹(東芝セラミックス)・佐々木晃一・渡辺康夫(日本工大)・白井 宏(東芝セラミックス) |
(7) | 15:40-16:05 | 船舶における空間光通信の可能性 | ○有本好徳(NICT)・野田 巌(PARI) |