2001年1月 SANE研研究会プログラム

********************************

★ 宇宙・航行エレクトロニクス研究会(SANE)

【専門委員長】 近藤倫正

【幹事】 浜 真一・小瀬木 滋

【日時】 平成13年1月25日(金)8:50〜18:20

          1月26日(土)9:00〜17:30

【会場】 長崎大学 工学部 2号館 24番講義室

     〒852-8521 長崎市文教町1-14

【交通】 JR長崎駅またはJR浦上駅より,路面電車「赤迫」行き 

     または 長崎バス「住吉」方面行きに乗車, 「長崎大学前」下車

     (長崎駅より約20分,浦上駅より約10分),

     または 長崎空港より高速バスで「昭和町」下車(空港より約40分),徒歩10分.

     地図は、 http://emlab.eee.nagasaki-u.ac.jp/ 参照

【連絡先】田口 光雄  TEL:095-843-7107

------------------------------------------------------------------------- -----

議題 「レーダ・リモートセンシングおよび一般」

 1月25日 午前(8:50-12:05)

1.都市内における基地局到来波の多重波伝搬モデル

 ○ 市坪 信一,常川 光一,恵比根 佳雄(NTTドコモ)

2. 市街地マイクロセル環境におけるマイクロ波帯時空間特性の検討

 ○ 増井 裕也,石井 雅典,坂和 幸蔵,清水 裕之,小林 岳彦(YRP)

3.VSAT衛星通信における航空機及び降雨の影響(2)

 ○ 片岡 卓士,岩田 康昭,藤崎 清孝,石田 健一,松岡 剛志,立居場 光生(九州大学)

4. ETS-VIII搭載アレー給電反射鏡アンテナの部分鏡面を用いた実証試験

 ○ 上野 健治、跡部 雅敏(ASC),宮坂 明宏(NASDA),織笠 光明、奥村 実(東芝)

5.ETS-VIII地上端末用小型セルフダイプレクシングアンテナ

 ○ 新井 宏之(横浜国大),高野 好一,光本 秀夫,吉本繁 壽(ASC)

6.アレー給電反射鏡形式マルチスポットビームアンテナにおける給電クラスタ ー簡易設計法

 ◯ 牧野 滋, 内藤 出(三菱電機)

7.フリップに内蔵されたダイポールアンテナの特性

 ○ 深沢 徹,大嶺 裕幸(三菱電機)

8.Monopole Antenna Using Resonance of Cylindrical Redome

 ○ 蒋 恵玲,新井 宏之(横浜国大),恵比根 佳男(NTT DoCoMo)

9.【招待講演】 計算電磁気学の現状と将来展望

 生野 浩正(熊本大学)

 1月25日 午後(13:00-18:20)

10.GPSによる電離層推定と単周波VLBIへの応用

 ○ 関戸 衛、近藤 哲朗、川合 栄治、今江 理人(通信総合研究所)

11. 稚内における超高層大気観測用VHFレーダと宇宙航空分野での利用の可能性

 ○ 五十嵐 喜良(通信総合研究所)

12. 風速計測用光波レーダにおける空間スクリーニング処理

 ○ 若山 俊夫、桐本 哲郎、藤坂 貴彦、大鋸 康功(三菱電機)

13. 多点震動変位の位相差による計測法

 ○ 岡村 敦(三菱電機),御子柴 正(防災科研),関口 高志,菊地 宏(三菱電機)

14..サポートベクターマシンのポーラリメトリックSAR画像の分類への応用

 ○ 福田 盛介(宇宙科学研究所),谷口 幸弘,奴田原 竜治(武蔵工大),廣澤 春任(宇宙科学研究所)

15..FM-CW地中レーダにおけるカップリングの影響軽減手法について

 ○ 織田 隼人、三輪 空司、荒井 郁男(電気通信大学)

16..FM-CW信号を用いた高精度近距離レーダ

 ○ 浜田 和亮、本村 和磨、荒井 郁男(電気通信大学)

17.スタガトリガ方式における複数のノッチフィルタの組合せによる適応的クラ ッタ抑圧

 ○ 関口 高志,藤坂 貴彦(三菱電機)

18.ポラリメトリックノッチフィルタ

 ○ 諏訪 啓、山本 和彦、桐本 哲郎(三菱電機)

19.バイスタティックレーダを用いたヘリコプタ目標の特徴抽出方式

 ○ 山本 和彦,桐本 哲郎(三菱電機)

20. 複数追尾フィルタによる軌道目標の追尾

 ○ 亀田 洋志,辻道 信吾,小管 義夫(三菱電機)

21.光学画像センサと2次元レーダを用いた車両の3次元追尾方式

 ○ 岡田 隆光、藤坂 貴彦、小菅 義夫(三菱電機)

22.【特別講演】 国際貿易都市長崎の歴史

 ○ 原田 博二(長崎市立博物館)

 1月26日 午前(9:10-12:10)

23.SELENE衛星搭載HF帯(5MHz)FMCW レ-ダによる月地下探査と月面SAR観測およびinSAR観測

 ○ 小林 敬生, 小野 高幸, 大家 寛(東北大学)

24.パラサイト素子によるフェーズドアレイアンテナの高利得化

 糀谷 卓也,○ 桑原 義彦(静岡大)

25. エスパアンテナの基本検討 −適応制御に基づくSIR特性の統計的性能評価−

 ○ 神谷 幸宏,大平 孝(ATR)

26.積層型ポリマー光導波路を用いた2次元ビーム制御用光信号処理ビーム形成回 路

 ○ 秋山 智浩,稲垣 惠三,大平 孝(ATR),疋田 真(NTT-AT)

27. 正三角形アレーを用いた2D-ESPRIT到来方向推定のための推定値ペアリング手法の改 良

 黒田 徹,○ 菊間 信良,稲垣 直樹(名工大)

28..誘電体レンズアンテナの解析

 ○ 増田 充宏(長崎大学)、下田 秀昭(TDK)、田中 和雅、田口 光雄(長崎大学)

29.全身等価楕円柱ファントムによる150MHz帯ノーマルモードヘリカルアンテナ の放射/SAR特性の評価

 ○ 小柳 芳雄(松下通工),河井 寛記(千葉大),小川 晃一(松下電産),伊藤 公一,吉村 博幸(千葉大)

30.FDTD法における不均一セル使用時の精度補正法に関する一提案

 ○ 並木 武文(富士通),伊藤 公一(千葉大)

31.2次元散乱問題におけるIE-MEI法の適用範囲

 ○ 廣瀬 雅信(電総研),高田 潤一(東工大),荒井 郁夫(電通大)

 1月26日 午後(13:00-17:30)

32.CPW給電を用いたDual-Plane Slot Antennaの特性

 ◯ 中村 努,北村 敏明(大阪府立大学),堀井 康史(関西大学),下代 雅啓,沢 新之輔(大阪府立大学)

33.アレイアンテナを用いた超広帯域信号到来角推定の試み

 ○ 堀田 誠司,佐藤 亨(京大・情報学)

34.MUレーダーを用いた干渉計法による微弱流星の軌道決定

 ○ 西村 耕司,佐藤 亨(京大・情報学),中村 卓司(京大・宙空電波)

35.層状媒質の時間領域逆散乱問題に対する線形化手法の適用

 ○ 工藤 孝人(大分大学)

36.地中埋設物のマイクロ波イメージング

 ○ 田中 俊幸(長崎大学大学院),賈 洪廷,竹中 隆(長崎大学)

37.Report on Cross-hole Polarimetric Borehole Radar Experiment

 ○ Tomohiro Abe, Satoshi Ebihara (Tohoku Univ.), Takashi Miwa(Univ.Electro-communication),

  Takashi Takenaka (Nagasaki Univ.), Motoyuki Sato(Tohoku Univ.) and Jung-Woong Ra(KAIST)

38.大きなインピーダンス球の表面電磁界

 ○ 本郷 廣平(東邦大学),小林 弘一,森山 敏文(富士通システム統合研究所)

39.物理光学法を用いたインピーダンス2次曲面による平面波の散乱

 ○ 小林 弘一,田中 五輪男(富士通システム統合研究所),本郷 廣平(東邦大学)

40.斜め入射による遷移電流を用いたインピーダンス筒状物体からの散乱

 ○ 森山 敏文,小林 弘一(富士通システム統合研究所),本郷 廣平(東邦大学)

41.2層誘電体球からなる離散的ランダム媒質層による電磁波の散乱解析

 ○ 松岡 剛志(九州大学),南部 幸久(佐世保高専),立居場 光生(九州大学)

42.粗に分布したキラル球からなるランダム媒質の等価伝搬定数

 ○ 南部 幸久(佐世保高専),Wei Ren(McMaster大学),平本 美智代,松岡 剛志,立居場 光生(九州大学)

43.キラル媒質を用いたフォトニック結晶の解析

 ○ 楠 敦志,田中 充(大分大学)

44.微細周期構造をもつ回折光学素子の回折特性解析

 ○ 奥野 洋一, 藤本 正行(熊本大学),松田 豊稔(熊本電波高専)

 

講演時間は質疑を含め、一般講演:20分、招待講演:25分、特別講演:60分 を予定しています

------------------------------------------------------------------------- ---

【共 催】 IEEE AES Japan Chapterと共催

------------------------------------------------------------------------- ---

【お知らせ】

 ★1月25日の研究会終了後,懇親会を予定しております.奮って御参加下さい.

------------------------------------------------------------------------- ---

【研究会今後の予定】すべてIEEE AES Japan Chapterと共催

●2001年2月23日(水)NTT横須賀研究開発センター

 テーマ:「宇宙通信システムと衛星搭載機器および一般」

●2001年3月 休会

●2001年4月27(金) 慶応大学

 テーマ:「GPS等衛星航法 および一般」

 申込み〆切:2月10日(土)

●2001年5月28日(月)千葉工大

 テーマ:「レーダ信号処理 および一般」

 申込み〆切:3月12日(月)

------------------------------------------------------------------------- ---

【発表申込先】

 著者(発表者に○印)、所属、連絡先(住所/電話/FAX/E-mail)を明記の上、  

 sane_chair@ieice.or.jp へ電子メールでお願いいたします。

【問合せ先】幹事

 浜 真一(NASDA)

  TEL (0298)59-2914, FAX (0298)61-1904

  e-mail: hama.shinichi@nasda.go.jp

 小瀬木 滋(運輸省電子航法研究所)

  TEL (0422)41-3173

  FAX (0422)41-3176

  e-mail: ozeki@enri.go.jp