2000年10月 SANE研研究会プログラム
********************************
★ 宇宙・航行エレクトロニクス研究会(SANE)
【専門委員長】 近藤倫正
【幹事】 浜 真一・小瀬木 滋
【日時】 平成12年10月12日(木)〜14日(土)
【会場】 佐渡ニューホテル
〒952-0313 佐渡郡真野町真野290-1
【交通】 佐渡島両津港旅館駐車場よりシャトルバス(12日及び13日の12:10, 15:10発のみ).
南線両津埠頭より新潟交通佐渡バスで真野新町下車(約50分)後ホテ ルの送迎バス利
用(要連絡),あるいは両津港よりタクシー(約30分,約6,000円).
詳しくは http://www.bmi.bc.niigata-u.ac.jp/~nishii/misc/sadohotel.html参照.
TEL [025]262-6752 山口 芳雄
------------------------------------------------------------------------- -----
議題 「一般」
10月12日(木) 午前
1.狭ビームミリ波ドップラーレーダによる正弦波浪観測
○河合 啓吾,近藤 倫正(東京商船大学)
2. 狭ビームミリ波ドップラーレーダによる海洋波浪観測
○近藤 倫正,河合 啓吾(東京商船大学)
3.制約相互部分空間法を用いたISAR画像における船舶の自動識別
○牧 淳人,福井 和広,小野口 一則,前田 賢一,木谷 誠人,川和田 靖彦,清宮 竜一(東芝)
4. Log-Weibull 分布に従うレーダクラッタの抑圧法
○佐山 周次,関根 松夫(防衛大)
5.ノンパラメトリック,フラクタルによるレーダターゲットの検出
○原 成年,佐山 周次,関根 松夫(防衛大)
6. 光衛星間通信用光アンテナの波面収差による送受信光軸アライメント誤差への影響
○豊嶋 守生,高橋 伸宏,城野 隆,山脇 敏彦,中川 敬三, 山本 昭男(宇宙開発事業団)
7. ETS−[搭載用パケット交換器に於ける復調特性
○米田 誠良,宇野 誠一,竹田 修(日本電気エンジニアリング),平良 真一,浜本 直和(通信総合研究所)
10月12日(木) 午後
8.SMIアルゴリズムを用いたアダプティブアレーのウエイト精度について
原 嘉孝(YRP基盤研)
9.ドップラーシフト波を抑圧するOFDMアダプティブアレー
○西川 徹,原 嘉孝(YRP基盤研),原 晋介(阪大)
10. 部分系列伝送を用いたOFDMピーク電力削減法における重み推定法
○藤井 威生,中川 正雄(慶大)
11. 並列ブラインド復調方式における回路規模削減に関する一検討
○岡崎 彰浩,久保 博嗣,三宅 真(三菱電機)
12. 並列ブラインド復調方式を利用したタイミング検出手法
○林 修一,棚田 一夫,久保 博嗣,三宅 真(三菱電機)
13. 並列ブラインド復調方式における誤り訂正に関する一検討
○棚田 一夫,久保 博嗣,三宅 真(三菱電機)
14. 2次統計量を用いたブラインド時空間処理アレーアンテナの一提案
○林 秀保,尾知 博(九工大)
15. 実伝搬データを用いた時空等化器のシステム評価
○山田 武史,冨里 繁,松本 正(NTTドコモ)
16. 帯域分割MC-CDMAシステムのフェージング環境下における容量の評価
○佐藤 文代,神尾 享秀(YRP基盤研)
17. チャネル集成機能を備えたマルチキャリア/マルチレートモデム
○田邊和弘,小林聖,大幡浩平,風間宏志(NTT)
18. マルチビーム-マルチディテクタを用いたPPM/CDMA拡散反射
室内赤外線無線通信システムに関する一検討
○山根貴宏,宮本伸一,森永規彦 (阪大)
19. アダプティブアレーを用いたSDMA方式におけるチャネル割当法の検討
○鍋谷 寿久,原 嘉孝(YRP基盤研),原 晋介(阪大)
20. Spatially Divided Channel Scheme using Sectored Antennas
for CSMA/CA - "Directional CSMA/CA"
○小林幸,中川正雄(慶大)
21. ITS車車間通信における周波数・スロット選択方式のフェージング環境における特性
○佐方 連,村田 英一,吉田 進 (京大)
22. Transmission Delay Control for Single Frequency OFDM
Multi-Base-Station in a Cell using Position Information
○小久保武(慶大),山崎彰一郎(YRP基盤研),中川正雄(慶大)
23. Ad-hoc Communication in FDD Wireless Access System
○前田浩治,中川正雄(慶大)
10月13日(金) 午前
24. DS/CDMAシステムにおけるRake受信機の適応時間分解能制御方式に
関する検討
○佐田友和,三瓶政一,森永規彦(阪大)
25. W-CDMAマクロセル基地局における到来方向推定方法の検討
○星野 正幸(松下通信),岸上 高明(松下技研),加藤 修(松下通 信)
26. W-CDMA上りリンクにおけるパイロットおよび判定帰還データシンボルを用いる
チャネル推定を行うパラレル型コヒーレントマルチステージ干渉キャンセラ の実験特性
○岸山 祥久,大川 耕一,佐和橋 衛(NTTドコモ)
27. W-CDMA下りリンクにおけるマルチアンテナを用いるクローズトループ型
送信ダイバーシチの特性評価
○福元 暁,吉野 仁,佐和橋 衛(NTTドコモ)
28. W-CDMA上りリンクにおける適応アンテナアレイダイバーシチ受信と
マルチビーム受信の室内実験による特性比較
○中南 直樹,井原 泰介,田中 晋也,佐和橋 衛(NTTドコモ)
29. W-CDMA上りリンクにおける誤り訂正復号後データを用いる判定帰還型
適応アンテナアレイダイバーシチ受信の実験特性
○田中 晋也,田岡 秀和,井原 泰介,佐和橋 衛(NTTドコモ)
30. W-CDMA下りリンクにおけるマルチパス干渉キャンセラを用いる
超高速パケット伝送特性
○ 樋口 健一,藤原 昭博,佐和橋 衛(NTTドコモ)
31. W-CDMA高速パケット伝送におけるHybrid ARQの特性
○三木 信彦,新 博行,安部田貞行,佐和橋衛(NTTドコモ)
32. ブロードバンドパケット無線アクセスの比較検討
○新 博行,安部田 貞行,佐和橋 衛(NTTドコモ)
33. [招待講演]グラフ理論,確率幾何学とモバイルコミュニケーション
仙石正和(新潟大)
10月13日(金) 午後
34. 有限地板上アンテナのFDTD解析におけるパラメータ設定法
○山本 大輔,新井 宏之(横浜国大)
35. ストリップダイポールアンテナのFDTD解析
○岸岡 典子,新井 宏之(横浜国大)
36. 多層セラミック・ポリイミド基板を用いた通信用アクティブアンテナ
○関 智弘,山本 秀樹,堀 俊和,中津川 征士(NTT)
37. 偏波共用平面アンテナとその放射特性
今野 恵,○羽石 操(埼玉大学)
38. オフセット型トリプレート線路で給電した
電磁結合型マイクロストリップアンテナ
○大嶺 裕幸,深沢 徹,鈴木 龍彦(三菱電機)
39. テーパ給電部を有する T-bar fed slot antenna
○脇田 喜之,渡部 清一(新潟工業短大),山田 寛喜,
山口 芳雄(新潟大学)
40. 損失媒質中における複数アンテナ間の相互結合の検討
○竹内 俊吾(新潟大学自然科学研究科),石井 望,
宮川 道夫(新潟大学)
41. 改良型反射法によるループアンテナの放射効率測定
○高柳 信孝,石井 望,宮川 道夫(新潟大学)
42. マイクロ波CT用アンテナの絶対利得およびボーラス内の
伝搬定数の測定
○村山 公人,石井 望,宮川 道夫(新潟大学)
43. 三成分散乱モデルによるPolarimetric SAR画像分類
○村瀬 誠,山口 芳雄,山田 寛喜(新潟大学)
44. Polarimetric SAR Interferometryによる森林の特徴について
○佐藤 晃一,山田 寛喜,山口 芳雄(新潟大学)
45. Polarimetric SAR Interferometry のFM-CW レーダシステムへの適用
○松井 克宜,佐藤 晃一,山田 寛喜,山口 芳雄,阿達 透(新潟大学)
46. 「特別講演」佐渡の金銀山とその文化(口頭発表)
山本 仁(佐渡博物館館長)
10月14日(土) 午前
47. 5GHzOFDMシステムにおけるマルチビームアンテナの一検討
○米澤 健也, 前山 利幸(京セラDDI未来通信研究所), 新井 宏之(横浜国大)
48. エスパアンテナの基本検討 -ビームと複数ヌルの同時形成-
○秋山章(東工大),行田弘一(ATR),大平孝(ATR),安藤真(東工大)
49. 最急降下法によるエスパアンテナのアダプティブ制御法の検討
○程 俊,神谷 幸宏,Pierre Dehaut,大平 孝(ATR)
50. 非同期TDDシステムにおける高出力干渉波低減用アダプティブアレー
○西森 健太郎,長 敬三,堀 俊和(NTT)
51. MMSE基準に従うアダプティブアンテナにおける参照信号同期法に 関する検討
○米澤伯明,小川恭孝,西村寿彦,大鐘武雄(北大),土居義晴(三洋電機)
52. キャリア周波数オフセットが存在するときの高分解能多重波伝搬遅延時間推定に関す る検討
○田辺康彦,小川恭孝,大鐘武雄(北大)
53. アンテナアレーを用いた電波到来方向推定誤差の較正に関する検討
○新井 隆宏,山田 寛喜,山口 芳雄(新潟大学)
54. Unitary ESPRITによる角度広がりをもつ到来波の角度分解
○宇佐美 星治,菊間 信良,稲垣 直樹(名工大)
------------------------------------------------------------------------- ---
【共 催】 IEEE AP-S Japan Chapter(委員長 堀 俊和),
URSI-F(委員長 岡本謙一),
IEEE AESS Japan Chapter(委員長 関根松夫)
------------------------------------------------------------------------- ---
【お知らせ】
10月13日の研究会終了後,懇親会を予定しております.奮って御参加下さい.
なお,市街から会場へのアクセスが非常に困難なので,会場のホテルに宿泊する ことを
強くお勧め致します.宿泊の申し込みは上記のホームページからできます.
また,10月14日の研究会終了後,テクニカルツアーを準備しています.
テクニカルツアーの申し込みも同じホームページからできますので,どうぞご利 用下さい.
------------------------------------------------------------------------- ---
【発表申込・問合先】
発表申込は、sane_chair@ieice.or.jp へ電子メールでお願いいたします。
問い合わせは幹事:
浜 真一(通信総合研究所(CRL))
TEL (042)327-7508, FAX (042)327-6697
e-mail: hama@crl.go.jp
小瀬木 滋(運輸省電子航法研究所)
TEL (0422)41-3173
FAX (0422)41-3176
e-mail: ozeki@enri.go.jp
まで連絡下さい。