日時: 2011年6月16日(木) 15時00分〜17時00分
					
					
場所: 汐留シティセンター
					
					
出席者:
青山Chair、雁部Vice Chair、有本Secretary、河野Treasurer、
須原、小山、荒井、高村、大野(光)(伊丹代理)、千葉、葉原、大越、花輪
[JCHC]大野(栄)、松本、[IEEE Japan Office]百武
(敬称略、順不同)、事務局
					
					
議題:
- 前回理事会議事録の確認(審議)
- 委員会活動報告
- Affinity Group活動報告
- 会計進捗状況
- 協賛依頼
- その他
- 支部提案 IEEE Milestone進捗状況
- IEEE Technical Tour of Japan進捗状況
- IEEE Technical Tour of UK参加報告
- IEEE President-Elect Dr. Gordon W. Dayの来日について
- 被災者のIEEE会費免除/支払猶予について
					
					
議事概要:
- 
有本Secretaryより前回(2011年第1回)理事会の議事録案の説明があり、異議無く承認された。
 
- 委員会活動報告 
- 
Fellow Nominations Committee (FNC)小山Chairより、
2011年度の活動計画について
 説明があった。
- 
SAC (Student Activities Committee)伊丹Chairの代理として大野(光)氏より、
 Region10 Student/GOLG/WIE Congressに対するStudent Branchからの
 参加者について説明があった。
- 
CPC (Chapter Promotion Committee)須原Chairより就任の挨拶があった。
- 
MDC (Membership Development Committee)大崎Chairの代理として
 有本Secretaryより、
Membership Renewal状況、Senior Member(SM)数の年推移
 について説明があった。
- 
TPC (Technical Program Committee)高村Chairより、
2011年度の講演会実施状況、
 今後の実施計画について説明があった。
- 
PC (Publications Committee)雁部Chairより、
2011年の実施状況について説明が
 あった。
東京支部の歴史について、
東京支部50年史の内容をベースに
 ホームページの記述内容を充実させたい旨が述べられた。
- Affinity Group活動計画・活動報告 
- 
Tokyo GOLD 大越Chairより、
2011年の活動実績および活動計画について
 説明があった。
- 
東京支部LMAG 葉原Chairより、
2011年の活動実績および活動計画について
 説明があった。
- 
河野Treasurerより、会計進捗状況の報告があった。
 
- 
有本Secretaryより2011年東京支部への協賛依頼の状況について
 説明があった。
協賛の条件について検討することが述べられた。
 
- 
その他
 
- 
JCHC (Japan Council History Committee) 大野Chairより、
日本から申請した
 IEEE Milestone一覧について説明があった。
- 
JCHC大野Chairより、
2012年開催に向けて提案・計画している
 IEEE Technical Tour of Japanの説明があった。
- 
JCHC松本Secretaryより、
IEEE Technical Tour of UKの参加報告があった。
- 
被災者のIEEE会費免除/支払猶予の件についてLMAG葉原Chairから有本Secretaryに提案があり、
有本SecretaryからIEEE Japan Office百武Directorに検討を依頼した。
 百武Directorより、IEEE Foundationと協議中であること、
MGA(Member and Geographic Activities)からBOD(Board of Directors)に対して
Recommendationを行う必要があることが述べられた。
以上