IEEE Shin-etsu Section 2010年第1回役員会 議事録 文責:アサノSecretary ・日時:4月30日(金)13:30〜15:30 ・場所:信州大学工学部情報工学科棟 3階会議室     及び、長岡技術科学大学 電気棟2F-257実験室     (テレビ会議システムを使用) 出席者:岡本Chair、大石Vice Chair、アサノSecretary、山崎Treasurer、     田中Membership Development Chair、中島Nominations Chair、     加藤Technical Program Chair、大河Student Activities Chair、     佐藤、宮澤、原田、吉田 ======= 議題・報告事項 1.2010年IEEE Region 10 Annual Meeting 報告  岡本Chairより、参加報告があった。  Region 10からSection CoordinatorとChapter Coordinatorが来日し、  信越支部のために、Section活性化ワークショップを7月2日(金)に長野で開いてくれることになった。 2.2010年第1回Japan Council理事会報告  岡本Chairより、参加報告があった。 3.役員会、Meetings報告、予定  アサノSecretaryより、2009年と2010年ですでに実施されたものの報告があった。  2010年の役員会日程を下記の通り提案され、了承された。 ------   ・2010年の計画    ・第2回支部役員会:2010年10月2日長岡技科大(電子情報通信学会信越支部大会)    ・第3回支部役員会:2010年11月27-28日(電気学会東京支部新潟支所大会)    ・引継ぎのための役員会:2010年12月 ------  ・今後、Technical Program ChairがMeetingsを取りまとめることが了承され、   2010年は加藤先生が取りまとめることになった。 4.Senior Memberへの昇格推進報告  中島Nominations Chairより、報告があった。  2009年に中島先生、山崎先生がSenior Memberに昇格した。  支部として申請の支援をするので、積極的な昇格申請を期待したい要望があった。 5.Student Activities報告  大河Student Activities Chairより、報告があった。  学生会員を増やす方法について議論があり、今後継続審議とした。 6.Membership Development報告  田中Membership Development Chairより、報告があった。  会員増強について議論があり、会員を増やす方法として、学生から増やしてみることにした。 7.JCへのSection支援費申請  申請について議論があり、今年のIEEE Shin-etsu Young Researchers Paper Awardsを  6名分の75,000円を申請することにした。  また、国際会議参加費用補助も申請することにした(下記8参照) 8.国際会議参加費用補助  議論の結果、応募対象となるのは、2009年7月〜2011年6月の間に開催されるものにした。  応募締め切りは2010年9月末にした。  ・JCの支部支援費5名分(25万円)を申請することにした 9.IEICE信越支部大会や電気学会東京支部新潟支所大会のIEEE Sessionの開催  2009年同様の実施することにした  今年は、長岡技科大と新潟大が担当になり、実施のお願いがあった。 10.2011-2012任期の役員選挙  議論の結果、次のようにOfficerの推薦をすることにした。    Chair: 長岡技科大, Vice Chair: 新潟大学,    Secretary: 長岡技科大, Treasurer: 新潟大学  Standing Committee Chairs4名のうち、   信州大学からTechnical Program ChairとStudent Activities Chairを出すことにした。   また、Sectionの銀行口座の関係で、Technical Program Chairにキャッシュカードを   預けて、必要なときにお金をおろしに行ってもらうことにした。   また、新潟工科大からMembership Development Chair、   新潟大学からNominations Chairを出すことにした。   Bylawsに添って実施しなければならないので、選挙管理委員会の委員長を   Nominations Chairの中島先生にお願いした。委員として、信州大学から田中先生、   新潟大学から加藤先生、長岡技術科学大学から原田先生を選出した。   今後のスケジュール等は、選挙管理委員会で検討することにした