「マイクロ波化学を支えるマイクロ波工学」ワークショップ

2013年 7月 27日 (土)  13:00 - 17:00
京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス 60周年記念館 1階講義室

概要
 マイクロ波は通信情報に用いられる以外に、マイクロ波化学 という熱応用にも多く用いられている。しかし通信情報もマイクロ波化学 も同じマイクロ波を用いているにもかかわらず、関連研究者の使う単語が 異なり、相互の理解を妨げる場合がある。本ワークショップではマイクロ波 化学の産学の研究者から学会や研究開発の現状をご発表いただくとともに、 相互理解のための「翻訳講演」を行う。

参加者内訳
 参加人数 64名 (IEEE会員34名、非会員30名)


ワークショップ風景

テーマ: マイクロ波化学を支えるマイクロ波工学
   -マイクロ波工学とマイクロ波化学の似て非なる領域 -
オーガナイザ&司会: 篠原真毅(京都大学)

講演1.
タイトル:グリーン&サステナブルケミストリーを創る マイクロ波化学 - 化学反応系加熱手法としての特徴から非熱的特殊効果まで
講師:和田 雄二 氏 (東京工業大学, 日本電磁波エネルギー応用学会理事長)



講演2.
タイトル:マイクロ波化学
講師:堀越 智 氏 (上智大学)



講演3.
タイトル:マイクロ波化学反応装置一般
講師:曽我 博文 氏 (四国計測工業株式会社 営業開発本部)



講演4.
タイトル:マイクロ波工学とマイクロ波化学の「翻訳」
講師:篠原 真毅 氏 (京都大学)