第10回HISS実施報告

1.概要

  • 日時:2008年11月21日(金),22(土),23日(日)
  • 場所:21日・・・広島市立大学講堂大ホール
    22,23日・・・広島県立広島産業会館西展示館第一展示場
  • テーマ:「未来への飛躍」
  • 主催:IEEE広島支部
  • 協賛
    • 広島市立大学(広島市)
    • (財)電気通信普及財団
    • マツダ株式会社
  • 後援
    • 大学
      • 岡山大学工学部
      • 岡山県立大学情報工学部
      • 島根大学
      • 鳥取大学
      • 広島大学大学院工学研究科・工学部
      • 山口大学大学院理工学研究科
    • 学会
      • 応用物理学会中国四国支部
      • 情報処理学会中国支部
      • 電気設備学会中国支部
      • 電気学会中国支部
      • 電子情報通信学会中国支部
    • 省庁・自治体
      • 総務省中国総合通信局
      • 経済産業省中国経済産業局
      • 広島県

    (順不同)

2.プログラム

11月21日

  • 10:00~10:30 開会式
  • 10:30~12:00 特別パネルディスカッション1「HISSが与える地域活性化」
    • 草川 慶一 氏(総務省中国総合通信局 無線通信部長)
    • 大原 晃洋 氏(経済産業省中国経済産業局 参事官(電子情報産業担当))
    • 森 高邦 氏((財)ひろしま産業振興機構 新事業支援部長)
    • 豊田 麻子 氏(広島市 副市長)
    • オーガナイザー:角田良明 氏(広島市立大学大学院情報科学研究科教授)
  • 12:00~13:20 昼休憩
  • 13:20~14:30 特別基調講演『国際標準化の世界と日本のこれから進むべき道』 =グローバルはもう古い! 新しいパラダイム”地域化”でアジア連携を=
    井上 友二 氏
    (社)情報通信技術委員会理事長 ICT標準化・知財センター センター長
  • 14:30~14:40 休憩
  • 14:40~15:50 第10回HISS記念論文賞授賞式及び受賞者プレゼンテーション
  • 15:50~16:00 休憩
  • 16:00~17:30 特別パネルディスカッション2「HISSの過去と未来について」
    • 神成 直輝 氏(第1回HISS実行委員長・日本電気株式会社)
    • 栗井 郁雄 氏(第2代IEEE広島支部支部長・龍谷大学理工学部電子情報学科教授)
    • 角南 英夫 氏(第3代IEEE広島支部支部長・広島大学ナノデバイス・バイオ融合科学研究所特任教授)
    • 湊 勇気 氏(第9回HISS実行委員長・鳥取大学大学院)
    • オーガナイザー:堀田 昌志 氏(山口大学大学院理工学研究科情報・デザイン工学系専攻准教授)

11月22日

  • 10:30     開場
  • 11:00~12:00 企業展示のプレゼンテーション
  • 12:00~13:00 昼休憩
  • 13:00~14:30 パネルディスカッション『未来の自動車の姿』
    • 瀬尾 宣英氏(マツダ株式会社 技術研究所主幹研究員)
    • 森本 雅之氏(東海大学工学部電気電子工学科 教授)
    • 吉野 彰 氏(旭化成株式会社 吉野研究室長)
    • 西川 裕美氏(学生パネリスト)
    • オーガナイザー:瀋(沈)俊毅氏(広島市立大学国際学部専任講師)
  • 14:30~14:40 休憩
  • 14:40~16:30 テクニカルプレゼンテーション・企業展示・研究室展示(詳細は後述)

11月23日

  • 9:30      開場
  • 10:00~12:00 テクニカルプレゼンテーション・企業展示・研究室展示(詳細は後述)
  • 12:00~13:00 昼休憩
  • 13:00~14:30 基調講演『次世代PHSが果たす役割について』
    平澤 弘樹氏
    (株式会社ウィルコム取締役執行役員常務ネットワーク技術本部長)
  • 14:30~14:45 休憩
  • 14:45~15:15 閉会式

テクニカルプレゼンテーション・企業展示・研究室展示について

テクニカルプレゼンテーション

テクニカルプレゼンテーションは2日間行われ、合計106件の発表が行われた。発表会場には多くの方が来場された。プレゼンテーションの発表に対しての質問など活発な意見が交わされた。今回のHISSでは第10回の節目を迎え、第10回HISS記念論文賞が設けた。これは、優秀な研究論文を投稿された方が選ばれるもので、HISSの初日には表彰を行うとともに、オーラルの発表をしていただいた。
また、優秀な研究と認められた方に最優秀研究賞及び優秀研究賞が贈られた。優秀なプレゼンテーションを行った方に対して、来場者の投票により決定される最優秀プレゼンテーション賞及び優秀プレゼンテーション賞の表彰を閉会式で行った。

企業展示

企業展示には両日ともに5件の発表が行われた。企業展示には,マツダ株式会社、中電技術コンサルタント株式会社、株式会社SRA西日本、株式会社三宅、中国電機製造株式会社の5社(敬称略,順不同)に参加して頂いた。2日目の冒頭にそれぞれプレゼンテーションを行った。その後、テクニカルプレゼンテーションと同じ時間帯にて来場者への発表を行った。3日目もテクニカルプレゼンテーションと同時間帯に来場者への発表を行った。
主に、実際に使用されている製品、機材などを用いての実践的な説明が、多くの一般来場者や学生に対して行われた。

研究室展示

研究室展示には2日目に9件、3日目には6件の発表が行われた。両日ともテクニカルプレゼンテーションと同じ時間帯に発表を行った。
こちらも研究成果を用いての実践的な説明が多く行われ、一般来場者への熱心な説明や質疑応答が行われた。

3.実行委員

役割 (*は専門委員会委員長,**は専門委員会副委員長,()は所属大学)

実行委員長

  • 水本剛(広島市立大学)

副実行委員長

  • 安仲啓輔(広島大学)
  • 佐藤歩美(岡山県立大学)

総務委員

  • *小笠原 和輝(広島市立大学)
  • **濱田 友哉(広島大学)
  • 岡林 慶(広島大学)
  • 馬場 貞尚(鳥取大学)
  • 嶋市 純 (広島市立大学)
  • 池田 明史(岡山県立大学)
  • 三宅 崇 (岡山県立大学)
  • 谷井 佑気(島根大学)
  • 藤井 敦子(山口大学)
  • 小宮 圭介(山口大学)
  • 伊藤 俊(山口大学)
  • 近重 詳(山口大学)
  • 山ノ内 昭洋(広島市立大学)
  • 沖本 卓求弥(岡山大学)

会場委員

  • *矢野 裕明(広島大学)
  • **松井 勇樹(山口大学)
  • 高村 幸平(広島大学)
  • 柳瀬 俊豪(広島大学)
  • 村上 雅和(広島市立大学)
  • 篠原 新治(広島市立大学)
  • 高木 竜馬(鳥取大学)
  • 椿原 徹也(島根大学)

講演委員

  • *河埜 慎吾(山口大学)
  • **藤本 隆祐(広島市立大学)
  • 桑田 裕文(鳥取大学)
  • 奥川 裕之(広島大学)
  • 若槻 友里(岡山大学)
  • 高島 侑(島根大学)

広報委員

  • *児玉 孝太郎(広島市立大学)
  • **濱上 雄大(岡山大学)
  • 小方 祐馬(広島市立大学)
  • 南 祐治 (岡山大学)
  • 八木 泰樹(島根大学)
  • 白石 雄(広島市立大学)
  • 大塚 康(岡山県立大学)
  • 小見山 純弥(岡山県立大学)
  • 西橋 邦彦(広島大学)
  • 安部 美穂(広島大学)
  • 松藤 智明(山口大学)
  • 村田 裕介(山口大学)
  • 田中 智朗(鳥取大学)

論文・TP委員

  • *菅原 和也(山口大学)
  • **山本 泉水(広島市立大学)
  • 清水 敬寛(島根大学)
  • 三宅 悦朗(岡山大学)
  • 谷川 俊介(広島大学)
  • 洲脇 優(山口大学)
  • 前橋 健太(鳥取大学)
  • 加納 敬基(岡山県立大学)
  • 笠松 祐人(広島市立大学)

新企画委員

  • *畑 守之(広島大学)
  • **秋山 雄亮(広島市立大学)
  • 本多 功(島根大学)
  • 西村 拓也(山口大学)
  • 河原 章浩(鳥取大学)
  • 小松原 基行(岡山県立大学)

4.収支報告

収入

  • IEEE Japan Council  700,000円
  • IEEE広島支部    508,482円
  • 電気通信普及財団   300,000円
  • 電気学会中国支部    49,685円
  • 情報処理学会中国支部  20,000円
  • 電子情報通信学会中国支部  20,000円
  • 電気設備学会中国支部  20,000円
  • 応用物理学会中四国支部  49,790円
  • 論文投稿料      391,500円
  • その他        97,880 円
    (当日の弁当販売69,140円,当日の論文誌販売5,500円,前回からの繰越金 23,240円)
  • 合計 2,157,337円

支出

  • 印刷費  364,300円(論文集プレス・プログラム集・ポスターの印刷代)
  • 郵送料  5,910円(ポスター発送料・賞状発送料)
  • 交通費  245,040円(外部講師招聘)
  • 交通費  431,500円(実行委員用補助)
  • 雑費   54,085円(振込手数料,名札入れ,表彰状用紙など)
  • 会場使用料  431,400円(広島産業会館の使用料)
  • 会場運営費  518,849円
    • 産業会館備品レンタル代 16,650円 (机・椅子・テーブルクロス)
    • ダスキンレンタル代 409,500円 (ポスターボード,ポールパーティションなど)
    • 電線工事代 85,680円
    • 会場電気代 595円
    • 雑費 924円
  • 傷害保険  16,644円(57名分)
  • 弁当代 69,140円
  • 外部講師昼食代 20,784円
  • 合計 2,157,337円