HISSとは?
HISS(HIroshima section Student Symposium)とは、IEEE広島支部を主催として、企画や運営を中国5県の大学生が主体となって行う「学生の学生による社会のためのシンポジウム」です。
本シンポジウムでは通常の学会とは異なり、高校生の方々や、電気・電子に馴染みのない方でも大学での専門的な研究を理解し、実際に見て触れて体験することが出来るようなシンポジウムを目指しています。そして、興味や疑問を持たれた方々が、お気軽に研究者の方へご質問して頂けるような構成となっています。また、基調講演やパネルディスカッションなどを実施し、その時話題となっているテーマについて講演・議論を行い、毎年活発な意見交換がなされています。
会場は無料となっており、どなたでもご来場頂けます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
IEEEとは?
IEEE(The Institute of Electrical and Electrinics Engineers, Inc.)とは、アメリカ合衆国に本部を置く、電気電子技術に関する国際的な学術組織です。対象とする分野は電気・電子・通信・コンピュータから情報科学・医学・生物学など多岐にわたり、専門知識の発展を通じて人間社会の向上を図ることを目的としています。会員は世界150ヵ国に38万人以上を数え、世界中の4万人以上の学生会員がIEEEの成長と活力に貢献しています。
第16回HISS実行委員会
| 実行委員長 | 濱本 亮 | 広島市立大学 | 
| 実行副委員長 | 南 雄也 | 広島市立大学 | 
| 財務委員長 | 青木 勇人 | 広島市立大学 | 
総務委員
| 総務委員長 | 齋藤 愛 | 広島市立大学 | 
| 総務副委員長 | 宮井 浩行 | 広島大学 | 
| 総務委員 | 大串 達 | 鳥取大学 | 
| 総務委員 | 藤田 祐貴 | 鳥取大学 | 
| 総務委員 | 信川 ゆみ | 鳥取大学 | 
| 総務委員 | 高田 直輝 | 鳥取大学 | 
| 総務委員 | 任 傑 | 広島市立大学 | 
| 総務委員 | 朝田 光雅 | 広島大学 | 
| 総務委員 | 梶本 眞之介 | 広島大学 | 
| 総務委員 | 浄西 一樹 | 山口大学 | 
論文TP委員
| 論文TP委員長 | 仁野 寛之 | 岡山大学 | 
| 論文TP副委員長 | 若狭 優貴 | 広島市立大学 | 
| 論文TP委員 | 倉西 佐知 | 岡山県立大学 | 
| 論文TP委員 | 牛田 祐貴 | 岡山大学 | 
| 論文TP委員 | 小川 卓也 | 岡山大学 | 
| 論文TP委員 | 下司 弘樹 | 岡山大学 | 
| 論文TP委員 | 田井 伸拓 | 岡山大学 | 
| 論文TP委員 | 金本 和 | 近畿大学 | 
| 論文TP委員 | 小西 将貴 | 島根大学 | 
| 論文TP委員 | 熊谷 展 | 鳥取大学 | 
| 論文TP委員 | 大上 賢人 | 広島市立大学 | 
| 論文TP委員 | 佐川 拓磨 | 広島市立大学 | 
| 論文TP委員 | 池本 光良 | 広島大学 | 
| 論文TP委員 | 前田 輸秀 | 山口大学 | 
| 論文TP委員 | 原田 晃希 | 山口大学 | 
企画委員
| 企画委員長 | 志賀 啓秀 | 岡山大学 | 
| 企画副委員長 | 菅原 正伍 | 広島市立大学 | 
| 企画委員 | 田辺 寛 | 岡山県立大学 | 
| 企画委員 | 小川 拓馬 | 岡山県立大学 | 
| 企画委員 | 小川 真寛 | 岡山大学 | 
| 企画委員 | 今池 大武 | 広島大学 | 
| 企画委員 | 村中 智幸 | 広島大学 | 
| 企画委員 | 谷山 曙多朗 | 広島市立大学 | 
広報委員
| 広報委員長 | 西岡 孝明 | 徳島大学 | 
| 広報副委員長 | 栗栖 昂勢 | 広島市立大学 | 
| 広報委員 | 人見 修平 | 岡山県立大学 | 
| 広報委員 | 福山 諒 | 岡山大学 | 
| 広報委員 | 小松 弘和 | 近畿大学 | 
| 広報委員 | 糸原 大貴 | 島根大学 | 
| 広報委員 | 中島 勇海 | 鳥取大学 | 
| 広報委員 | 川嶋 聖也 | 広島市立大学 | 
| 広報委員 | 赤星 貴晃 | 広島大学 | 
| 広報委員 | 平重 克樹 | 山口大学 | 
 
    