|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
HISS2000案内 第1回HISSプログラム■1. 2000年IEEE広島学生シンポジウムのご案内
|
このたび、IEEE広島支部では、2000年広島学生シンポジウムを開催いたします。これは、 「学生の挑戦」というテーマのもとに、学生が主体となって企画、運営を行う 「学生の、学生による、社会のための」イベントです。 |
日時: |
2000年1月 |
18日(火) 9:30~17:30 |
場所: |
広島県立総合体育館<小アリーナ>(広島市中区基町4-1) |
|
主催: |
IEEE広島支部 |
|
協賛: |
(財)広島県産業技術振興機構、(財)中国技術振興センター、中国・四国インターネット協議会、ソフトウェア技術者協会、中国ソフトウェアCALS研究会 |
|
後援: |
電子情報通信学会中国支部、情報処理学会中国支部、電気照明学会中国支部 |
■1月18日(火)9:30~17:30 |
|||
9:30 |
開会式 |
||
10:00 |
テクニカルプレゼンテーション(1) |
||
11:15 |
休憩 |
||
11:30 |
パネルディスカッション(1) テーマ:「21世紀をどう学ぶか」 |
||
司会:古賀 隆治氏(岡山大学工学部 教授) |
|||
パネリスト: |
|||
13:00 |
休憩 |
||
14:30 |
基調講演 題目:「次世代移動通信への期待」 |
||
講師:中嶋 信生氏(NTT移動通信網株式会社 ワイヤレス研究所取締役研究所長) |
|||
15:30 |
休憩 |
||
15:45 |
テクニカルプレゼンテーション(2) |
||
17:00 |
一日目終了に当たって |
||
17:30 |
一日目閉幕 |
||
■1月19日(水)9:30~16:30 |
|||
9:30 |
二日目開幕 |
||
10:00 |
テクニカルプレゼンテーション(3) |
||
11:15 |
休憩 |
||
11:30 |
パネルディスカッション(2) テーマ: 「学生によるベンチャー起業」 |
||
司会:粟井 郁雄(山口大学ベンチャービジネスラボラトリー施設長) |
|||
パネリスト: |
|||
13:00 |
休憩 |
||
14:30 |
テクニカルプレゼンテーション(4) |
||
15:45 |
休憩 |
||
16:00 |
閉会式 |
||
17:30 |
閉会 |
(委員氏名(所属大学/学年)) |
|||
委員長 |
神成直輝(広島市立/M2) |
|
|
|
|
|
|
委員 |
石崎洋(広島市立/M2) |
大西崇(広島/B4) |
迫田吉晃(広島市立/M1) |
ポスターデザイン 田曽和義(広島市立) |
|||
<お問合せ先 > |
|||
|
IEEE広島学生シンポジウム実行委員会 |
||
|
|
〒731-3194広島市安佐南区大塚東3-4-1 |
|
|
|
|
広島市立大学情報科学部内 |
(あいうえお順) |
|
市川忠男 |
広島大学 工学部 回路・システム工学講座/教授 |
|
|
|
|
(単位:円) |
|
|
|||
[収入] |
寄付(個人) |
712,000 |
|
|
寄付(団体) |
699,250 |
|
|
|
広島大学、広島市立大学、広島ソフト・エンジニアリング(株)、NEC山口、(株)沖データ、沖ソフトウェア(株)(中国支社)、伊藤忠テクノサイエンス(株)(広島支店)、広島コントロールシステム(株)、情報処理学会、(株)インターソフト 、ソフテック、テクノワールド、システム-1、中外テクノス(株)、(株)ジーテック、電子情報通信学会中国支部 |
|
|
助成金(マツダ財団事業助成) |
100,000 |
|
|
企業紹介コーナー |
320,000 |
|
|
|
(株)SRA中国、安田工業(株)、(株)松下電器情報システム広島研究所 |
|
|
発表申込料 |
274,500 |
|
|
論文誌売り上げ |
14,000 |
|
|
|||
|
|
計 |
2,119,750 |
|
|||
[支出] |
会場使用料 |
321,440 |
|
|
|||
|
|
計 |
2,119,750 |
|
中国地区の企業による会社説明会、及び、資料展示を行います。また、学生との企業 との懇談スペースを設けます。
◇パンフレット・ポスターコーナー
◇懇談コーナー
◇プレゼンテーションルーム
<□通番 分野/ブース番号/題目/発表者/所属大学/発表日>
□001 基礎/6/不規則外乱を考慮したTuringパターンの形成/中津留毅/山口大学/19日 |